蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
食の実験場アメリカ ファーストフード帝国のゆくえ 中公新書 2540
|
著者名 |
鈴木 透/著
|
著者名ヨミ |
スズキ,トオル |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209681980 | 383.8/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000532137 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
食の実験場アメリカ ファーストフード帝国のゆくえ 中公新書 2540 |
書名ヨミ |
ショク ノ ジッケンジョウ アメリカ(チュウコウ シンショ) |
副書名 |
ファーストフード帝国のゆくえ |
副書名ヨミ |
ファースト フード テイコク ノ ユクエ |
著者名 |
鈴木 透/著
|
著者名ヨミ |
スズキ,トオル |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
6,257p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102540-1 |
ISBN |
978-4-12-102540-1 |
分類記号 |
383.853
|
内容紹介 |
先住インディアン、黒人奴隷、各国の移民らの食文化が融合したアメリカの食。そこから独自の食文化が形成されたが、画一化されたファーストフードや肥満という問題も引き起こした。食から移民大国の歴史と現在を読む。 |
著者紹介 |
1964年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。同大学法学部教授。専攻はアメリカ文化研究、現代アメリカ論。著書に「実験国家アメリカの履歴書」など。 |
件名1 |
食生活-アメリカ合衆国
|
件名2 |
アメリカ合衆国-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
テイクアウト・サービスを展開しているレストラン100店舗以上の創造性豊かなパッケージ・デザインが勢揃い。美しさと機能性を持ち、ブランドイメージを伝えるツールであるパッケージは、デザイナーたちのクリエイティブな挑戦の結晶です。もてなしの気持ちがこめられたユニークなデザインのあれこれ。デザイナー、マーケティングのプロ、そしてグルメな方々の感性にとびきりの栄養を届け、心にも目にも美味しいリファレンスブックに仕上がりました。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ