検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

純子  

著者名 赤松 利市/著
著者名ヨミ アカマツ,リイチ
出版者 双葉社
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007988777913.6/アカ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

385.6 385.6
葬式

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000552901
書誌種別 図書
書名 純子  
書名ヨミ ジュンコ
著者名 赤松 利市/著
著者名ヨミ アカマツ,リイチ
出版者 双葉社
出版年月 2019.7
ページ数 259p
大きさ 19cm
ISBN 4-575-24191-4
ISBN 978-4-575-24191-4
分類記号 913.6
内容紹介 四国の下肥汲みの家に生まれた純子は、祖母から「極貧の暮らしから逃れるため、おまえをいい女にして高く売るしかない」と言われて育つ。だが、バキュームカーの導入で家業は廃れ始め…。昭和のノスタルジック・ファンタジー。
著者紹介 1956年香川県生まれ。「藻屑蟹」で第1回大藪春彦新人賞を受賞。他の著書に「鯖」「らんちう」など。

(他の紹介)目次 1章 日本の米づくりの歴史を調べよう!(米づくり年表
稲作の始まり(弥生・古墳)
米で税を納める(飛鳥・奈良・平安)
農村の発展(鎌倉・室町)
米づくりの発展(安土桃山・江戸)
米づくりの近代化(明治・大正・昭和・平成))
2章 米の食べ方を調べよう!(ご飯はどうやって炊くの?
身近な米料理を知りたい!
全国の米の郷土料理を知りたい!
つくってみよう!郷土料理(深川めし/五平もち)
米づくりの行事
米からつくられるものは?
米がせんべいに大変身!)
3章 世界の米づくりを調べよう!(いちばん米がとれる国はどこ?
世界の米づくりの様子
世界の米料理を知りたい!)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。