蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209187517 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 209189075 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
服部 | 209189604 | 290/コ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000300828 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人と出会う場所 世界の市場 |
書名ヨミ |
ヒト ト デアウ バショ |
副書名 |
世界の市場 |
副書名ヨミ |
セカイ ノ イチバ |
著者名 |
小松 義夫/写真・文
|
著者名ヨミ |
コマツ,ヨシオ |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
23×29cm |
ISBN |
4-7520-0776-0 |
ISBN |
978-4-7520-0776-0 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
品物を売り買いするだけでなく、人の生活があらわれ、また文化が育っていく「市場」。色であふれるインドの花輪市場、ミャンマーの湖の上の市場など、いろいろな国の市場と人の様子を写真で紹介する。見返しにも写真あり。 |
著者紹介 |
1945年生まれ。写真家。人が生活を営む形である「家」を中心とし、世界各地で人の暮らしを取材する。「地球生活記」で産経児童出版賞を受賞。ほかの著書に「地球人記」など。 |
件名1 |
市場
|
(他の紹介)内容紹介 |
市場からたくさんの文化や新しい流行、そして地名までもうまれてきたのでしょう。市場は、人と人とが出会い、集い、交じりあい、新しい力が生まれる場所なのです。 |
(他の紹介)目次 |
山の上の花市場 色であふれる花輪市場 湖の上の市場 国境ちかくのつぼ市場 山の広場の動物市場 猟師たちの市場 港町の魚市場 青い広場にあらわれる市場 村の小さな市場 文化が混ざる屋根つき市場 |
(他の紹介)著者紹介 |
小松 義夫 1945年生まれ。写真家。人が生活を営む形である「家」を中心とし、世界各地で人の暮らしを取材して回っている。著作に「地球生活記」(産経児童出版賞、福音館書店)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ