蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
女性リーダー4.0 新時代のキャリア術
|
著者名 |
坂東 眞理子/著
|
著者名ヨミ |
バンドウ,マリコ |
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2016.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007384084 | 336.3/バ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
リーダーシップ 管理者(経営管理) 女性労働者
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000299536 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
女性リーダー4.0 新時代のキャリア術 |
書名ヨミ |
ジョセイ リーダー ヨンテンゼロ |
副書名 |
新時代のキャリア術 |
副書名ヨミ |
シンジダイ ノ キャリアジュツ |
著者名 |
坂東 眞理子/著
|
著者名ヨミ |
バンドウ,マリコ |
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-620-32424-1 |
ISBN |
978-4-620-32424-1 |
分類記号 |
336.3
|
内容紹介 |
どうすれば女性の能力と適性を引き出し、人材として育てることができるか。経営戦略として女性が活躍する今を「働く女性4.0時代」と名付けた著者が、今後の組織の在り方や一人ひとりの働き方を考察する。 |
著者紹介 |
1946年富山県生まれ。東京大学卒業。内閣府広報室参事官、男女共同参画室長、初代男女共同参画局長などを歴任。昭和女子大学総長・理事長。 |
件名1 |
リーダーシップ
|
件名2 |
管理者(経営管理)
|
件名3 |
女性労働者
|
(他の紹介)内容紹介 |
マインドセットを「いい子」から「リーダー」へ。「女性リーダー4.0時代」では、「与えられた仕事を明るくこなす、素直で元気ないい子であるべし」というステージから抜け出し、「組織の有能な一員として責任を持って働くこと」が求められています。「品格」にプラス!「共感力」のあるリーダーシップとは? |
(他の紹介)目次 |
第1章 マインドセットを「いい子」から「リーダー」へ 第2章 「リーダー」として振る舞う 第3章 部下を育てるためのヒント 第4章 女性社員はこんな男性上司を求めている 第5章 女性が活躍する組織を作る 第6章 女性の活躍で社会が変わる |
(他の紹介)著者紹介 |
坂東 眞理子 昭和女子大学総長・理事長。1946年、富山県生まれ。東京大学卒業。1969年、総理府入省。内閣広報室参事官、男女共同参画室長、埼玉県副知事等を経て、1998年、総領事(オーストラリア・ブリスベン)。2001年、内閣府初代男女共同参画局長。2004年、昭和女子大学教授、同大学女性文化研究所所長、2007年より同大学学長(2016年3月まで)。2014年より理事長(学長兼務)、2016年に総長(理事長兼務)となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ