検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クリスマスとよばれた男の子  

著者名 マット・ヘイグ/文
著者名ヨミ マット ヘイグ
出版者 西村書店
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007371644933/ヘ/児童書児童室 在庫 
2 団体007370711933/ヘ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

近江 俊秀
交通-日本 通信-歴史 宿駅 日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000295262
書誌種別 図書
書名 クリスマスとよばれた男の子  
書名ヨミ クリスマス ト ヨバレタ オトコノコ
著者名 マット・ヘイグ/文   クリス・モルド/絵   杉本 詠美/訳
著者名ヨミ マット ヘイグ クリス モルド スギモト,エミ
出版者 西村書店
出版年月 2016.12
ページ数 303p
大きさ 19cm
ISBN 4-89013-977-4
ISBN 978-4-89013-977-4
分類記号 933.7
内容紹介 貧しい家に生まれたニコラス。父ちゃんは賞金を稼ぐため、エルフの村を探しに出かける。ニコラスは意地悪なおばさんとの暮らしに耐えきれなくなり、父ちゃんを追って北を目指すが…。サンタになった男の子の物語。
著者紹介 イギリス人の作家。児童書作品で、ブルー・ピーター・ブック賞、ネスレ子どもの本賞金賞を受賞。作品に「今日から地球人」など。

(他の紹介)内容紹介 壬申の乱に勝利した天武天皇は、中国の律令制の導入に踏み切った。戦塵の中で生まれた律令国家が最も必要としたのは、全土掌握のための緊急通信システム、駅制だった。緊急情報は、文書を携えた駅使らが駅路を疾走、最速で都に届けられた。そのスピードは、現代のロードレースの世界記録に匹敵する。超人アスリートでなくても、誰でもいち早く確実に情報を届ける通信システム。その運用はなぜ可能だったのか。馬小屋の様子など各地の遺跡調査で見えてきた駅家の実態と、文学含め多岐にわたる史料とを照らし合わせ、古代国家体制の駅路設置の真の目的を考える。
(他の紹介)目次 第1部 情報はいかに伝わったか(藤原広嗣の乱
蝦夷との戦い
古代の緊急伝達システム 駅制
駅制の実態)
第2部 緊急情報伝達システムの基盤(駅制を支えた駅家
考古学からみえてきた駅家の実態
駅家の多様な姿
駅家を経営する人々)
第3部 律令国家と情報(地方支配のための情報
情報を求める人々
情報伝達システムの崩壊)
(他の紹介)著者紹介 近江 俊秀
 1966年宮城県石巻市生まれ。文化庁文化財部記念物課文化財調査官。奈良大学卒。奈良県立橿原考古学研究所研究員を経て現職。専門は日本古代交通史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。