検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

峠の歴史学  古道をたずねて   朝日選書 830

著者名 服部 英雄/著
著者名ヨミ ハットリ,ヒデオ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部005915731682.1/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000761136
書誌種別 図書
書名 峠の歴史学  古道をたずねて   朝日選書 830
書名ヨミ トウゲ ノ レキシガク(アサヒ センショ)
副書名 古道をたずねて
副書名ヨミ コドウ オ タズネテ
著者名 服部 英雄/著
著者名ヨミ ハットリ,ヒデオ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2007.9
ページ数 332p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-259930-8
ISBN 978-4-02-259930-8
分類記号 682.1
内容紹介 中山道、鎌倉街道、熊野古道、四国巡礼路…。生産地と消費地を結ぶ「流通の道」、軍事拠点と前線を結ぶ「軍事の道」、神仏に救いを求めて歩む「信仰の道」。古代から近代までの峠道を歩きながら、歴史の群像を問う。
著者紹介 1949年名古屋市生まれ。東京大学大学院修士課程修了。九州大学大学院比較社会文化研究院教授。日本中世史専攻。著書に「景観にさぐる中世」「武士と荘園支配」など。
件名1 交通-日本
件名2

(他の紹介)内容紹介 生産地と消費地を結ぶ生活のための「流通の道」。軍事拠点と前線を結ぶ「軍事の道」。そして神仏に救いを求めて歩む「信仰の道」。三つの性格の異なる古代から近代までの歴史的な峠道を歩きながら、道と峠を行き交う人々、峠を守ってきた人々の暮らしを考え、道を辿る人々の心性に想いを馳せてみる。なぜ、古道は山の尾根を通るのか?牛馬の視点から見る道とは?「あるき、み、きく」歴史学を実践し、ライフワークとしている著者を先達に、歴史を再検討し、読み直してみよう。古道を歩くことによって、古(いにしえ)の面影を実感し、歴史を追体験する。
(他の紹介)目次 1 流通の道(中山道―峠の背景)
2 軍事の道(鎌倉街道―すべての道は鎌倉に通ず
二つのザラ峠―佐々成政はどこを越えたのか
相良氏のアゼチ(庵室)道―戦国の山岳軍用道路から西南戦争へ)
3 信仰の道(いまひとすじの熊野道―小栗街道聞書
四国遍路道と地名「旦過」
国東半島・六郷満山峰入りの道―修験者の山道
修験の山―伊吹山とその歴史)
(他の紹介)著者紹介 服部 英雄
 1949年、名古屋市生まれ。東京大学大学院修士課程修了。同大学文学部助手、文化庁文化財保護部記念物課(史跡部門)文部技官・文化財調査官を経て、九州大学大学院比較社会文化研究院教授。日本中世史専攻。主な著書に『景観にさぐる中世―変貌する村の姿と荘園史研究』(新人物往来社。角川源義賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。