蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
再生可能エネルギー技術
|
著者名 |
藤井 照重/共著
|
著者名ヨミ |
フジイ,テルシゲ |
出版者 |
森北出版
|
出版年月 |
2016.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007420110 | 501.6/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
藤井 照重 中塚 勉 毛利 邦彦 吉田 駿司 田原 妙子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000295420 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
再生可能エネルギー技術 |
書名ヨミ |
サイセイ カノウ エネルギー ギジュツ |
著者名 |
藤井 照重/共著
中塚 勉/共著
毛利 邦彦/共著
吉田 駿司/共著
田原 妙子/共著
|
著者名ヨミ |
フジイ,テルシゲ ナカツカ,ツトム モウリ,クニヒコ ヨシダ,シュンジ タハラ,タエコ |
出版者 |
森北出版
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数 |
4,216p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-627-92201-3 |
ISBN |
978-4-627-92201-3 |
分類記号 |
501.6
|
内容紹介 |
再生可能エネルギーについて初歩から応用まで総括的に解説。太陽光、風力、バイオマス、太陽熱や地熱、およびこれらの発電の導入に必要な最適な地域エネルギーシステムの構築、さらに環境性の評価法などをわかりやすく示す。 |
著者紹介 |
神戸大学大学院工学研究科機械工学専攻修士課程修了。神戸大学名誉教授。(有)エフ・EN代表取締役。 |
件名1 |
再生可能エネルギー
|
(他の紹介)内容紹介 |
制度の紹介が先行してきた再エネについて、ベテランエンジニアらが技術面をていねいに解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 地球環境問題と再生可能エネルギー 第2章 太陽エネルギー 第3章 風力エネルギー 第4章 バイオマスエネルギー 第5章 水力エネルギー 第6章 地熱エネルギー 第7章 海洋エネルギー 第8章 未利用エネルギー 第9章 分散ネットワークシステム 第10章 再生可能エネルギーの導入と評価法 |
(他の紹介)著者紹介 |
藤井 照重 1967年神戸大学大学院工学研究科機械工学専攻修士課程修了。1980年工学博士(大阪大学)。1988年神戸大学工学部機械工学科教授。2005年神戸大学名誉教授。2005年(有)エフ・EN代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中塚 勉 1963年神戸大学工学部機械工学科卒業。1964年日立造船(株)勤務。1991年技術士(機械部門)取得。1999年(有)エヌイーアール代表取締役。1999〜2003年神戸大学工学部非常勤講師。2004年中塚技術士事務所設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 毛利 邦彦 1971年早稲田大学理工学部電気工学科卒業。1971年電源開発(株)勤務。1998〜2013年非常勤講師(九州大学、筑波大学、東京海洋大学)。2001年(株)八戸インテリジェントプラザ科学技術コーディネーター。2011年(株)eL‐Power Technology専務取締役。2015年毛利塾塾長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉田 駿司 1967年大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻修士課程修了。1967年川崎重工業(株)勤務。1997年技術士(機械部門)取得。2005年博士(工学)(神戸大学)。2005年吉田技術士事務所設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田原 妙子 2005年新居浜工業高等専門学校電子制御工学科卒業。2007年長崎大学環境科学部環境科学科卒業。2007年関西化工(株)勤務。2008年(株)eスター勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ