検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国立国際医療研究センター病院の一生役立つ糖尿病レシピ430  

著者名 大杉 満/監修
著者名ヨミ オオスギ,ミツル
出版者 西東社
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部210647558493.1/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大杉 満 大越 郷子
484 484
貝類

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000979523
書誌種別 図書
書名 国立国際医療研究センター病院の一生役立つ糖尿病レシピ430  
書名ヨミ コクリツ コクサイ イリョウ ケンキュウ センター ビョウイン ノ イッショウ ヤクダツ トウニョウビョウ レシピ ヨンヒャクサンジュウ
著者名 大杉 満/監修   大越 郷子/料理
著者名ヨミ オオスギ,ミツル オオコシ,サトコ
出版者 西東社
出版年月 2024.6
ページ数 223p
大きさ 26cm
ISBN 4-7916-3356-2
ISBN 978-4-7916-3356-2
分類記号 493.123
内容紹介 低カロリーでもボリューム満点、減塩でもおいしく食べられる工夫がいっぱい。国立国際医療研究センター病院の実績と最新の研究に基づいた、糖尿病の食事療法に役立つ430レシピを紹介する。
件名1 糖尿病
件名2 食餌療法
書誌来歴・版表示 初版のタイトル:国立国際医療研究センター病院の一生役立つ糖尿病レシピ410

(他の紹介)内容紹介 最近、「波の音」と暮らしはじめました。貝殻を巡る5つのStory。
(他の紹介)目次 1 貝殻の記憶(美しくも奥深い貝殻の世界
貝殻に魅せられた人たち ほか)
2 貝殻コレクション(ようこそ貝殻コレクションへ
アッキガイ科 ほか)
3 貝殻を訪ねて(貝殻を探して
貝殻ミュージアムを訪ねて ほか)
4 貝殻と暮らす(保管にこだわる
アレンジを楽しむ ほか)
5 貝殻を科学する(貝の秘密
貝の仲間たち ほか)
(他の紹介)著者紹介 池田 等
 神奈川県生まれ。「貝千種 池田屋」館長、元葉山しおさい博物館館長。専門分野は海洋生物学(特に貝類学・甲殻類学)、貝類収集歴50年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
寺本 沙也加
 岩手県生まれ。大学生。日本貝類学会会員。物心つく前から貝を採集している生粋の貝好き。ムラサキインコ床の内在生物群集の季節変動を長年観察記録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大作 晃一
 千葉県生まれ。自然写真家。オフロードバイクで野山を駆けめぐっていたとき、きのこに興味を覚え、以来、きのこの写真を精力的に撮り続ける。最近では植物や昆虫など、自然を被写体に撮影(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。