検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

佐藤栄作  最長不倒政権への道   朝日選書 966

著者名 服部 龍二/著
著者名ヨミ ハットリ,リュウジ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007605710289.1/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000397866
書誌種別 図書
書名 佐藤栄作  最長不倒政権への道   朝日選書 966
書名ヨミ サトウ エイサク(アサヒ センショ)
副書名 最長不倒政権への道
副書名ヨミ サイチョウ フトウ セイケン エノ ミチ
著者名 服部 龍二/著
著者名ヨミ ハットリ,リュウジ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2017.12
ページ数 5,439,14p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-263066-7
ISBN 978-4-02-263066-7
分類記号 289.1
内容紹介 7年8カ月に及ぶ最長不倒政権を担った佐藤栄作は、戦後最大級の日米交渉の裏で、なぜ密使、密約を用いたのか? 佐藤の全生涯から、戦後保守政治の本質、日米関係の基底を描く。
著者紹介 1968年東京都生まれ。神戸大学大学院法学研究科単位取得退学。博士(政治学)。中央大学総合政策学部教授。「日中国交正常化」でアジア・太平洋賞特別賞、大佛次郎論壇賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 ペリー艦隊が来航する前、すでに米英は恐るべき精度で日本について掌握していた。1853年のペリー来航の前年に刊行された、米国の対日政策の原点を理解するための最重要資料。
(他の紹介)目次 西洋との接触
日本の地理
民族と歴史
宗教
政体
鉱物および希少金属
植物
動物
芸術、工業、造船、航海
娯楽、嗜好、民族性
言語、文学、科学、音楽、絵画
(他の紹介)著者紹介 マックファーレン,チャールズ
 1799〜1858年。イギリス有数の歴史・地誌学者。インド史、オスマントルコ史、フランス史の造詣が深く、多くの著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 惣樹
 1954年、静岡県下田市出身。日本近現代史研究家。東京大学経済学部卒。北米在住。米英史料を広く渉猟し、日本開国以来の日米関係を米国をはじめ国外からの視点で捉え直した著書を数多く上梓(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。