蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
頭が良くなる文化人類学 「人・社会・自分」-人類最大の謎を探検する 光文社新書 702
|
著者名 |
斗鬼 正一/著
|
著者名ヨミ |
トキ,マサカズ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2014.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 208260885 | 389/ト/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000035735 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
頭が良くなる文化人類学 「人・社会・自分」-人類最大の謎を探検する 光文社新書 702 |
書名ヨミ |
アタマ ガ ヨク ナル ブンカ ジンルイガク(コウブンシャ シンショ) |
副書名 |
「人・社会・自分」-人類最大の謎を探検する |
副書名ヨミ |
ヒト シャカイ ジブン ジンルイ サイダイ ノ ナゾ オ タンケン スル |
著者名 |
斗鬼 正一/著
|
著者名ヨミ |
トキ,マサカズ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2014.6 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-334-03806-9 |
ISBN |
978-4-334-03806-9 |
分類記号 |
389
|
内容紹介 |
実は「人は、自然が大嫌い」だった!? 「常識」「当たり前」にあえて注目・挑戦し、人・社会・自分という人類最大の謎を解く。常識を疑う力、問題を発見する力、ホンモノの思考力が身につく、22コマの集中講義。 |
著者紹介 |
1950年鎌倉生まれ。明治大学大学院博士後期課程を経て、江戸川大学社会学部現代社会学科文化人類学・民俗学コース教授。文化人類学者。著書に「目からウロコの文化人類学入門」がある。 |
件名1 |
文化人類学
|
(他の紹介)内容紹介 |
カロリー気にせず糖質オフ+肉・魚たっぷり!いちばんシンプルで健康になれるメソッド!クイック、作りおき、コンビニ活用、メインのおかず…毎日使える77レシピ。 |
(他の紹介)目次 |
1 毎日の食事で健康に!ケトジェニックダイエットを始めよう(ケトジェニックダイエットで健康を維持しながらやせる!! 「糖質中毒」を抜け出し、脂肪をため込まない体に!! ほか) 2 使い勝手バツグン!作り置き&調味料レシピ(きのこのマリネ ひじきの煮物 ほか) 3 かんたんでおいしい!クイックレシピ(アボカドとエビのサラダ 春菊とアーモンドのサラダ ほか) 4 タンパク質たっぷり!肉・魚介類のレシピ(牛ヒレ肉とアボカドのガトー仕立て 牛肉の赤ワイン煮 ほか) 5 栄養をプラスする!スープ&ドリンクレシピ(大豆入りミネストローネ ブロッコリーと豆乳のポタージュ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
斎藤 糧三 医師。日本機能性医学研究所・所長。一般社団法人日本ファンクショナルダイエット協会・副理事長。ナグモクリニック東京・アンチエイジング外来医長。1998年に日本医科大学を卒業後、産婦人科医になる。その後、遅延型フードアレルギー検査をいち早く導入し、腸内環境の再生によってアレルギーなどの慢性疾患を根治に導く次世代型医療・機能性医学を日本に紹介し、日本人として初めての認定医となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤沢 セリカ アロハデリ、サウスポイント主宰。ハワイ・アイランド料理研究家。アンチエイジングアドバイザー。ハーブコーディネーター。パティシエ、フレンチのシェフのもとで経験を積んだあと、多国籍料理の魅力に開眼し、バリ島、タイ、カリフォルニア等の世界の様々なレストランで修業。ハワイ滞在を機に、本格的に料理研究家としての活動を開始した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ