蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
次の「震度7」はどこか! 熊本地震の真相は「熱移送」
|
著者名 |
角田 史雄/著
|
著者名ヨミ |
ツノダ,フミオ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2016.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 209113992 | 453/ツ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
あの素晴しい日々 : 加藤和彦、「…
加藤 和彦/著,…
大油断 : 日本が陥る史上最悪のエ…
藤 和彦/著
ウクライナ危機後の地政学
藤 和彦/著
歴史とは何か
E.H.カー/[…
徹底図解メガ地震がやってくる!
角田 史雄/著,…
近世ヨーロッパ
近藤 和彦/著
震度7の生存確率
仲西 宏之/著,…
エゴ : 加藤和彦、加藤和彦を語る
加藤 和彦/著,…
手びねりでつくる茶と花の器 : 陶…
佐藤 和彦/著
手びねりでつくる食の器 : 陶芸
佐藤 和彦/著
西行 : 花と旅の生涯
佐藤 和彦/編,…
イギリス史研究入門
近藤 和彦/編
加藤和彦ラスト・メッセージ
加藤 和彦/著,…
日本中世史事典
阿部 猛/編集,…
日本中世内乱史人名事典別巻
佐藤 和彦/編,…
日本中世内乱史人名事典下巻
佐藤 和彦/編,…
日本中世内乱史人名事典上巻
佐藤 和彦/編,…
日本の歴史人物
佐藤 和彦/監修
昭和青春グラフィティーあの頃の歌
加藤 和彦と北山…
ラブドガン
渡辺 謙作/原案…
七つの丘のある街
トマス・H.クッ…
足利尊氏 : 室町幕府を開いた尊氏…
佐藤 正光/文,…
CMソング・グレイテスト・ヒッツ
朱里 エイコ/演…
明神の次郎吉 : 語り芝居
池波 正太郎/原…
馴馬の三蔵 : 語り芝居
池波 正太郎/原…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000257340 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
次の「震度7」はどこか! 熊本地震の真相は「熱移送」 |
書名ヨミ |
ツギ ノ シンド ナナ ワ ドコカ |
副書名 |
熊本地震の真相は「熱移送」 |
副書名ヨミ |
クマモト ジシン ノ シンソウ ワ ネツイソウ |
著者名 |
角田 史雄/著
藤 和彦/聞き手
|
著者名ヨミ |
ツノダ,フミオ フジ,カズヒコ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
227p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-569-83132-9 |
ISBN |
978-4-569-83132-9 |
分類記号 |
453
|
内容紹介 |
地震予知の重大なカギは「プレートの移動」ではなく、「マグマ」「熱エネルギーの伝達」にある。地震・火山大国日本が真に研究すべきは熱移送説である-。今こそ知るべき「熱移送説」を、対話を通して解説する。 |
著者紹介 |
1942年群馬県生まれ。埼玉大学名誉教授。埼玉県大規模地震被害想定委員などを歴任。 |
件名1 |
地震
|
件名2 |
地震予知
|
件名3 |
災害予防
|
(他の紹介)内容紹介 |
プレート・テクトニクス理論を本気で「信仰」しているのは日本人だけ。活断層が動いて直下型地震が起きると思っているのも日本人だけ。地震予知の重大なカギは、「マグマ」にある。地震・火山大国・日本が真に研究すべきは熱移送説。今こそ日本人が知るべき「熱移送説」を、対話形式で平易に解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 平成28年熊本地震の真実(熊本地震は本当に「前例のない地震」だったのか 活断層は大地の古傷にすぎない ほか) 第2章 熱移送説とは何か(熱移送説で予言していた四川大地震 深い「根」を持つプレートが動けたか? ほか) 第3章 次の震度7の危険地帯はどこだ(伊豆諸島の熱流と関東地方の「地震の癖」 富士山の噴火は起こらないのか? ほか) 第4章 首都圏直下型地震にどのように備えるか(地震予知体制の抜本的見直しが急務 地震の癖と同時に「揺れ癖」も把握する ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ