蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「スズキ・メソード」世界に幼児革命を 鈴木鎮一の愛と教育
|
著者名 |
小島 正美/著
|
著者名ヨミ |
コジマ,マサミ |
出版者 |
創風社
|
出版年月 |
2016.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007234214 | 760.7/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000232441 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「スズキ・メソード」世界に幼児革命を 鈴木鎮一の愛と教育 |
書名ヨミ |
スズキ メソード セカイ ニ ヨウジ カクメイ オ |
副書名 |
鈴木鎮一の愛と教育 |
副書名ヨミ |
スズキ シンイチ ノ アイ ト キョウイク |
著者名 |
小島 正美/著
|
著者名ヨミ |
コジマ,マサミ |
出版者 |
創風社
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
366p 図版44p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-88352-220-0 |
ISBN |
978-4-88352-220-0 |
分類記号 |
760.7
|
内容紹介 |
バイオリン奏者・教育家の鈴木鎮一を取り上げ、どんな人物だったのか、鈴木式教育法とはどんなものだったのかを紹介。松本音楽院の創世期やその発展と名物指導者たち、学校や幼稚園での実験などにも触れる。 |
件名1 |
音楽教育
|
書誌来歴・版表示 |
初版のタイトル等:「スズキメソッド」世界に幼児革命を(共同音楽出版社 1985年刊) |
(他の紹介)目次 |
第1章 アメリカ革命 第2章 社会教育運動の開始―鈴木の教育運動はどのように各地へ普及していったか 第3章 鈴木とはどんな人物だったか―同志たちとの出会いと軌跡 第4章 鈴木式教育法とはどんなものだったか 第5章 なぜ松本で才能教育運動が始まったか 第6章 松本音楽院の創世期 第7章 松本音楽院の発展と名物指導者たち 第8章 鈴木私塾と1960年代の黄金期 第9章 学校や幼稚園での実験 第10章 スズキ・メソードのゆくえ―どこへ向かうべきか |
(他の紹介)著者紹介 |
小島 正美 1951年愛知県犬山市生まれ。愛知県立大学卒後、毎日新聞社入社。松本支局などを経て、東京本社生活報道部編集委員。主な担当は食の安全、健康・医療問題。東京理科大学非常勤講師。農水省や東京都など審議会委員も務める。「食生活ジャーナリストの会」(約130人)代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ