蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アネイリンの歌 ケルトの戦の物語 Y.A.books
|
著者名 |
ローズマリ・サトクリフ/作
|
著者名ヨミ |
ローズマリ サトクリフ |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2002.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 800603672 | 933/サ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヨーロッパ-紀行・案内記 トルコ-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000190499 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アネイリンの歌 ケルトの戦の物語 Y.A.books |
書名ヨミ |
アネイリン ノ ウタ(ワイエー ブックス) |
副書名 |
ケルトの戦の物語 |
副書名ヨミ |
ケルト ノ イクサ ノ モノガタリ |
著者名 |
ローズマリ・サトクリフ/作
本間 裕子/訳
|
著者名ヨミ |
ローズマリ サトクリフ ホンマ,ヒロコ |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2002.11 |
ページ数 |
348p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-338-14406-8 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
戦にむかった三百人の兵のうち、生き残りはただひとり-。吟唱詩人アネイリンによる、いまも伝わるケルトの叙事詩「ゴドディン」。紀元六〇〇年のブリテンを舞台に、少年プロスパーの半生とともに、ゴドディンの世界を物語る。 |
著者紹介 |
1920〜92年。イギリス生まれ。歴史小説、児童文学を発表。59年「ともしびをかかげて」でカーネギー賞を受賞。作品に「ケルトとローマの息子」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
2015年春、著者は半年間に及ぶ旅に出た。パリで辰野隆を読み耽り、アバディーンで移民の料理を味わい、ベルリンで街の移ろいをとらえ、ヴェネツィアの教会で音楽に浸る。だが、滞在先のチェシメにシリア難民のボートが漂着。戦争は前触れもなく門の前に―世界が暗闇に沈む中で、歓喜の時を追憶する。 |
(他の紹介)目次 |
1 陽の射す方へ―欧州・トルコ滞在記(パリの家探し 一六区に家を借りる 四月は気候に用心を 変わらないカフェの情景 地下鉄の振動とワイン ほか) 2 闇と向き合う―戦争は前触れもなく門の前に(難民たちの前に横たわるエーゲ海 イズミールで難民たちに話を聞く ウムダ・ヨルジュルック―希望への旅路 難民受け入れで欧州はどう変わるのか ドイツが膨大な難民を受け入れた背景 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
内藤 正典 1956年、東京都生まれ。東京大学教養学部教養学科科学史・科学哲学分科卒業。博士(社会学)。専門は中東の国際関係、イスラム移民研究。一橋大学教授を経て、同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科教授。書籍、雑誌、TV、新聞等で幅広く中東情勢と移民問題について論じている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ