蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ありのままでもいい、ありのままでなくてもいい
|
著者名 |
ネルケ無方/著
|
著者名ヨミ |
ネルケ ムホウ |
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207658170 | 188.8/ネ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000114825 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ありのままでもいい、ありのままでなくてもいい |
書名ヨミ |
アリノママ デモ イイ アリノママ デ ナクテモ イイ |
著者名 |
ネルケ無方/著
|
著者名ヨミ |
ネルケ ムホウ |
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
181p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-584-13631-7 |
ISBN |
978-4-584-13631-7 |
分類記号 |
188.84
|
内容紹介 |
日本人の美徳は、「自分らしさ」より、「共感できる力」! 「私」とは何か? 「仕事」とは何か? そして、「生きる」とは何か…? 日本仏教に魅せられたドイツ人禅僧が、実践に役立つ「禅」の教えを語る。 |
著者紹介 |
1968年ドイツ生まれ。ベルリン自由大学日本学科・哲学科修士課程修了。16歳で坐禅と出合う。93年に出家得度。禅僧。曹洞宗・安泰寺堂頭(住職)。著書に「迷いは悟りの第一歩」など。 |
件名1 |
禅宗
|
件名2 |
仏教-法話
|
書誌来歴・版表示 |
「今日を死ぬことで、明日を生きる」(2017年刊)に改題改訂 |
(他の紹介)内容紹介 |
怪異についてあつめていれば、父の正体もわかる日が来るかもしれない。迷いし旅路で人々が抱えるものは、生への執着と死の孤独―和泉蝋庵の道中記、ふたたび。 |
(他の紹介)著者紹介 |
山白 朝子 2005年、怪談専門誌『幽』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ