検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ファーストステップ原価計算を学ぶ  

著者名 山北 晴雄/著
著者名ヨミ ヤマキタ,ハルオ
出版者 中央経済社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中209052117336.8/ヤ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.85 336.85
336.85 336.85

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000225502
書誌種別 図書
書名 ファーストステップ原価計算を学ぶ  
書名ヨミ ファースト ステップ ゲンカ ケイサン オ マナブ
著者名 山北 晴雄/著   福田 淳児/著
著者名ヨミ ヤマキタ,ハルオ フクダ,ジュンジ
出版者 中央経済社
出版年月 2016.4
ページ数 2,5,188p
大きさ 21cm
ISBN 4-502-18241-9
ISBN 978-4-502-18241-9
分類記号 336.85
内容紹介 原価ってなに? 原価計算はどうするの? ペンと電卓を使って、練習問題にチャレンジ! コスト(原価)を無視しては、企業経営も組織運営も成り立たない。初めて学ぶ人のために、平易なことばで原価計算を解説する。
著者紹介 1957年千葉県生まれ。中部大学経営情報学部教授。
件名1 原価計算

(他の紹介)内容紹介 原価ってなあに…?原価計算はどうやるの?初めて学ぶ人の最初の一歩。ペンと電卓で練習問題にチャレンジして下さい。
(他の紹介)目次 第1部 原価計算の基礎知識(原価計算の意義と目的
製品の生産工程と原価計算
原価の本質と分類
原価計算の手続と種類)
第2部 製造原価算定のための計算手続(材料費の計算
労務費の計算
経費の計算
製造間接費の計算
原価の部門別計算
個別原価計算
総合原価計算)
第3部 マネジメントに有用な原価計算(標準原価計算
直接原価計算
CVP分析
Activity‐Based Costing)
(他の紹介)著者紹介 山北 晴雄
 1957年千葉県に生まれる。1980年中央大学商学部会計学科卒業。1982年中央大学法学部政治学科を経て東京都庁(東京都商工指導所)入庁。2000年法政大学大学院社会科学研究科経営学専攻博士課程単位修得退学。東京都庁を退職して新潟経営大学経営情報学部助教授となる。2006年大原大学院大学会計研究科教授。2009年中部大学経営情報学部教授となり、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福田 淳児
 1965年長崎県に生まれる。1987年長崎大学経済学部卒業。1992年神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程単位修得退学。広島経済大学経済学部専任講師となる。1995年横浜市立大学商学部助教授。1998年法政大学経営学部助教授。2003年法政大学経営学部教授となり、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。