蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「反戦・脱原発リベラル」はなぜ敗北するのか ちくま新書 1168
|
著者名 |
浅羽 通明/著
|
著者名ヨミ |
アサバ,ミチアキ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2016.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007176688 | 309.0/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000209590 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「反戦・脱原発リベラル」はなぜ敗北するのか ちくま新書 1168 |
書名ヨミ |
ハンセン ダツ ゲンパツ リベラル ワ ナゼ ハイボク スル ノカ(チクマ シンショ) |
著者名 |
浅羽 通明/著
|
著者名ヨミ |
アサバ,ミチアキ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
265p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-06883-5 |
ISBN |
978-4-480-06883-5 |
分類記号 |
309.021
|
内容紹介 |
安保関連法を成立させ、原発再稼働を進める自公政権。10万人以上を官邸前や国会へ集めても勝てなかったデモ。脱原発・反安保関連法を訴えるリベラル勢力を劣化させる病巣を摘出し、安倍自公政権に勝てない理由を論じる。 |
著者紹介 |
1959年神奈川県生まれ。早稲田大学法学部卒業。みえない大学本舗主宰。著書に「ニセ学生マニュアル」「天使の王国」「大学で何を学ぶか」など。 |
件名1 |
社会運動-日本
|
件名2 |
自由主義
|
(他の紹介)内容紹介 |
安保関連法を成立させ、原発再稼働を進める自公政権。十万人以上を官邸前へ国会へ集めても勝てなかったデモ。若者を巻き込んだ楽しくかっこいい社会運動を礼賛し歓迎したメディアと知識人たちは、論点を巧みにすり替えていなかったか。丸山眞男、柄谷行人、小熊英二、高橋源一郎、SEALDsらの言説から、リベラル勢力を劣化させる病巣を徹底摘出。これは勝ちたいリベラルのための真にラディカルな論争書だ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 リアル―実力は実力を伴う行動によってしか倒せない(デモとは示威運動―「威力」なければ「無力」 バカで人間じゃない安倍へ立憲主義を説く矛盾 「威す」には「力」が必要―西郷隆盛の「軍事力による訊問」 ほか) 第2章 バーチャル―政治的敗者はいつも文化へ逃げる(敗北の自覚から出発すべし 負けを勝ちだとはぐらかす技を伝授する高橋源一郎 反対デモは昭和の安保政策へ影響を与えたか? ほか) 第3章 他者―リベラルは「ビジネス」を巻き込めるか(デモは居心地がいい―松沢呉一氏が語る本音 そんなデモでは拡がっていかない デモへ行くと友だちに引かれる―初心者の退路を断つ戦略 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
浅羽 通明 1959年神奈川県生まれ。早稲田大学法学部卒業。みえない大学本舗主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ