蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ドナルド・キーン著作集 第13巻
|
著者名 |
ドナルド・キーン/著
|
著者名ヨミ |
ドナルド キーン |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2015.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207786294 | 910.8/キ/13 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000190334 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドナルド・キーン著作集 第13巻 |
書名ヨミ |
ドナルド キーン チョサクシュウ |
多巻書名 |
明治天皇 |
著者名 |
ドナルド・キーン/著
|
著者名ヨミ |
ドナルド キーン |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
421p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-10-647113-1 |
ISBN |
978-4-10-647113-1 |
分類記号 |
910.8
|
内容紹介 |
誰よりも日本文学を深く究めた著者の70年に及ぶ執筆活動のエッセンスを集成。第13巻は、ついに日清戦争へと至る、明治天皇の青・壮年期を浮き彫りにした評伝「明治天皇(中)」を収録する。 |
件名1 |
日本文学
|
(他の紹介)内容紹介 |
権力との癒着など、マスコミへの批判が高まっているいま、ジャーナリストの役割が改めて問われている。情報があふれるなか、「真実」をどうつかむか。誰の視点に立って、何を伝えるか。業界紙や週刊誌の記者を経て、フリージャーナリストとして活躍する著者が、自らの体験を振り返りながら、ジャーナリズムの意義やメディアのゆくえを考える。 |
(他の紹介)目次 |
1 ジャーナリストって何だろう? 2 取材のイロハ―新聞の世界に飛び込んで 3 「なんでも取材してやろう」―週刊誌記者の世界へ 4 誰の視点に立つか―フリーであることの意味 5 価値判断が問われる―留学と『機会不平等』をめぐって 6 岐路に立つジャーナリズム |
(他の紹介)著者紹介 |
斎藤 貴男 1958年東京都生まれ。ジャーナリスト。早稲田大学商学部卒業。英国バーミンガム大学大学院修了(国際学MA)。『日本工業新聞』記者、『週刊文春』記者などを経て独立。2012年、『「東京電力」研究排除の系譜』(講談社、現在は角川文庫)で、第3回「いける本」大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ