蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
映像の著作権 Q&Aで学ぶ ユニ知的所有権ブックス NO.20
|
著者名 |
二瓶 和紀/著
|
著者名ヨミ |
ニヘイ,カズノリ |
出版者 |
太田出版
|
出版年月 |
2016.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209032333 | 021.2/ニ/BS | 一般図書 | ビジネス | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000203212 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
映像の著作権 Q&Aで学ぶ ユニ知的所有権ブックス NO.20 |
書名ヨミ |
エイゾウ ノ チョサクケン(ユニ チテキ ショユウケン ブックス) |
副書名 |
Q&Aで学ぶ |
副書名ヨミ |
キュー アンド エー デ マナブ |
著者名 |
二瓶 和紀/著
宮田 ただし/著
|
著者名ヨミ |
ニヘイ,カズノリ ミヤタ,タダシ |
出版者 |
太田出版
|
出版年月 |
2016.1 |
ページ数 |
161p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7783-1504-7 |
ISBN |
978-4-7783-1504-7 |
分類記号 |
021.27
|
内容紹介 |
映像制作に携わる人のために、著作物としての「映像」の歩みを概観し、映像制作の現場で実際に起こる様々なトラブルについての具体的な考え方を提供する。著作権法改正で追加された第30条の2や最新判例を反映させた第2版。 |
著者紹介 |
元日本ユニ著作権センター顧問著作権相談員。 |
件名1 |
映画著作権
|
(他の紹介)内容紹介 |
最新判例など新しい情報満載。著作権法改正で追加された第30条の2や最新判例を反映し、映像制作に携わる人間がおさえておかねばならない知識をまとめた、必携の書に第2版登場!著作物としての「映像」の歩みを概観し、映像制作の現場で実際に起こるさまざまなトラブルについての具体的な考え方を提供する。 |
(他の紹介)目次 |
1 映像と映画(「映像」と著作権法でいう「映画」はどう違うのか 著作権法に「映像」という言葉はあるのか) 2 著作権の基礎知識―映像の著作権を知るための第一歩(保護される“著作物”とは 共同著作物とはどういうものか ほか) 3 映画の著作権の基本のQ&A(映画の著作物 映画の著作者 ほか) 4 映像製作と利用のための著作権Q&A(著作物と著作権関連 著作者人格権 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
二瓶 和紀 大映文芸契約部長、東宝審査室を経て、元(社)日本映画製作者連盟著作権担当。元(社)日本著作権協議会理事・著作権相談員、第21回著作権功労賞受賞。元日本ユニ著作権センター顧問著作権相談員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮田 ただし 元文藝春秋映像企画部ディレクター、元日本ユニ著作権センター事務局次長。現在、映像フリーディレクター、WEBデザイナー。日本ユニ著作権センター著作権実務相談員。第7回ヒロシマ国際アマチュア映画祭毎日新聞社賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ