検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Modern submarines.  現代の潜水艦(英語)  

著者名 D.Miller/wr.by
著者名ヨミ MILLER,DAVID
出版者 Salamander Books
出版年月 ©1989.


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町202246112556/M/児童洋書世界子供 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

164.1 164.1
神話-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000028343
書誌種別 図書
書名 Modern submarines.  現代の潜水艦(英語)  
書名ヨミ MODERN SUBMARINES
副書名 現代の潜水艦(英語)
副書名ヨミ ゲンダイ ノ センスイカン
著者名 D.Miller/wr.by
著者名ヨミ MILLER,DAVID
出版者 Salamander Books
出版年月 ©1989.
ページ数 77p
大きさ 24cm
ISBN 0-86101-450-2
分類記号 556

(他の紹介)内容紹介 イザナギ、イザナミ、アマテラス、そしてスサノヲ。一地方の霊格として独自の性格や尊崇を有していた神々は、どのように日本神話を代表する神格を獲得していったのか。歴史学と民族学・比較神話学という二つの潮流をふまえ、素朴な「原像」が宮廷神話へと発展した過程を追い、信仰や祭祀の形成から古代国家成立の実像に迫った日本神話学、必読の一冊。
(他の紹介)目次 第1章 イザナギ・イザナミ神話の形成(イザナギ・イザナミの内性
イザナギ・イザナミと海人 ほか)
第2章 スサノヲ神話の形成(スサノヲの二重性の謎
スサノヲ神話の民間的性格 ほか)
第3章 アマテラス神話の源流(戦後の皇祖神論
タカミムスビと大嘗・新嘗祭 ほか)
第4章 伊勢神宮とアマテラス(古代の太陽信仰
太陽の舟 ほか)
第5章 日本神話を歴史とするために(日本神話は神話か
記紀神話の構造の特色 ほか)
(他の紹介)著者紹介 松前 健
 1922〜2002。國學院大學文学部卒業、同大学大学院修士課程修了。天理大学、立命館大学、奈良大学等で教授職を歴任。専攻は神話学、宗教学。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。