蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「見えないもの」を大切に生きる。 生活と心を調える禅的思考のすすめ
|
著者名 |
平井 正修/著
|
著者名ヨミ |
ヒライ,ショウシュウ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2015.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007147580 | 188.8/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000193138 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「見えないもの」を大切に生きる。 生活と心を調える禅的思考のすすめ |
書名ヨミ |
ミエナイ モノ オ タイセツ ニ イキル |
副書名 |
生活と心を調える禅的思考のすすめ |
副書名ヨミ |
セイカツ ト ココロ オ トトノエル ゼンテキ シコウ ノ ススメ |
著者名 |
平井 正修/著
|
著者名ヨミ |
ヒライ,ショウシュウ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
176p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-344-02862-3 |
ISBN |
978-4-344-02862-3 |
分類記号 |
188.84
|
内容紹介 |
大切なものほど、目には見えないのです。目に見えないからこそ、「大切さに気づく」ことの意義があります-。臨済宗全生庵住職が、「見えないもの」と向き合うためにできることを紹介します。 |
著者紹介 |
学習院大学法学部政治学科卒業。臨済宗国泰寺派全生庵住職。全生庵にて坐禅会、写経会を開催。著書に「囚われない練習」「心がみるみる晴れる坐禅のすすめ」など。 |
件名1 |
禅宗
|
件名2 |
仏教-法話
|
(他の紹介)内容紹介 |
健康、若さ、愛、友情、お金、地位、名誉…世の中に「確かなもの」などありません。見えないものを見る「目」を持つと、心が自由になり、人生の幸せ度が上がる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 大切なものとは何か?(大切なのは満たされることより、空っぽにすること 苦労していても「苦労人」とはかぎらない 大切なものは変わっていく ほか) 第2章 「目に見えない大切なもの」を見つける基礎力をつける(朝、気持ちよく起きる 朝、声を出す 玄関、トイレを掃除する ほか) 第3章 「大切なもの」に気づく練習―具体的な19の悩みと向き合う(自分に自身が持てない やりたいことが見つからない 手柄を独り占めにしてしまう上司に反感をぬぐえない ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
平井 正修 臨済宗国泰寺派全生庵住職。1990年学習院大学法学部政治学科卒業。同年静岡県三島市龍澤寺専門道場入山。2001年同道場下山。03年より、中曽根康弘元首相や安倍晋三首相などが参禅する全生庵の第七世住職に就任。全生庵にて坐禅会、写経会を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ