蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
シャンシャンいちねんあるばむ
|
著者名 |
高氏 貴博/著
|
著者名ヨミ |
タカウジ,タカヒロ |
出版者 |
一迅社
|
出版年月 |
2018.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007742687 | 489.5/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000451986 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シャンシャンいちねんあるばむ |
書名ヨミ |
シャンシャン イチネン アルバム |
著者名 |
高氏 貴博/著
|
著者名ヨミ |
タカウジ,タカヒロ |
出版者 |
一迅社
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
15×15cm |
ISBN |
4-7580-0991-1 |
ISBN |
978-4-7580-0991-1 |
分類記号 |
489.57
|
内容紹介 |
おっきくなったよ! 毎日パンダに会いに行くカメラマン・高氏貴博による、上野動物園のあかちゃんパンダ・シャンシャンの1歳を記念したベストアルバム。シャンシャンの日常を130点以上の写真で紹介します。 |
著者紹介 |
2011年8月から毎日上野動物園に通っているパンダカメラマン。パンダたちの様子を記録したブログ『毎日パンダ』が反響を呼ぶ。 |
件名1 |
パンダ-写真集
|
(他の紹介)内容紹介 |
その本質とは何か。敬虔なキリスト教徒として知られる作家・佐藤優氏と日蓮仏教研究者で僧侶の松岡幹夫氏による「創価学会」対談。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 変わり続ける「生きた宗教」 第2章 学会の政治参加の本質 第3章 世界宗教への飛躍 第4章 宗教改革と創価学会 第5章 国家との向き合い方 第6章 「言論問題」再考 第7章 「折伏」と創価学会 第8章 三代会長を語る 第9章 創価学会の未来を展望する |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 優 1960年、東京都生まれ。作家。同志社大学大学院神学研究科修了後、専門職員として外務省に入省。在ロシア日本大使館に勤務し、主任分析官として活躍。2002年、背任と偽計業務妨害容疑で逮捕、起訴され、09年6月執行猶予付有罪確定。13年6月執行猶予満了。著書に、『国家の罠』(新潮文庫、毎日出版文化賞特別賞)、『自壊する帝国』(同、大宅壮一ノンフィクション賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松岡 幹夫 1962年、長崎県生まれ。東日本国際大学教授、同東洋思想研究所所長。創価大学教育学部卒。東京大学大学院総合文化研究科・博士課程修了。博士(学術・東京大学)。86年、静岡県の日蓮正宗大石寺で得度し僧侶となり、雄茂(ゆうも)と号した。92年、大石寺を離れ青年僧侶改革同盟を結成。その後、日蓮研究者としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ