蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
家庭用ミシンで作る家族みんなのじんべい&ゆかた レディブティックシリーズ 8258
|
著者名 |
クライ・ムキ/著
|
著者名ヨミ |
クライ ムキ |
出版者 |
ブティック社
|
出版年月 |
2022.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210307856 | 593.1/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000811424 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
家庭用ミシンで作る家族みんなのじんべい&ゆかた レディブティックシリーズ 8258 |
書名ヨミ |
カテイヨウ ミシン デ ツクル カゾク ミンナ ノ ジンベイ アンド ユカタ(レディ ブティック シリーズ) |
著者名 |
クライ・ムキ/著
|
著者名ヨミ |
クライ ムキ |
出版者 |
ブティック社
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
80p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8347-8258-5 |
ISBN |
978-4-8347-8258-5 |
分類記号 |
593.12
|
内容紹介 |
ベビー、キッズ、ジュニアから、パパ、ママ、おじいちゃんやおばあちゃんまで。家族みんなのじんべい&ゆかたの作り方を、初めてでもきちんとできるよう、プロセス写真とともに解説。あまり布で作れる信玄袋なども収録。 |
著者紹介 |
女子美術大学短期大学部卒業。フリーデザイナー。誰でも簡単にできるソーイングを提唱し、「らくらくパターン」を考案。著書に「ニット地で作る大人服」など。 |
件名1 |
裁縫
|
件名2 |
浴衣
|
(他の紹介)内容紹介 |
腸寿食=長寿になれる食べ方!!「ずっと元気」をかなえる食を2人の賢者がわかりやすく解説!!ピンピンコロリの理論と実践がここにある!! |
(他の紹介)目次 |
「脳はバカ、腸はかしこい」を意識して腸が喜ぶ食品を食べていると病気にならない(藤田紘一郎) 文明国の行きすぎた清潔や食生活の簡便化、外部化が脆弱な日本人を作り出してしまった(魚柄仁之助) 第1章 「腸寿」を目指せば100歳まで元気で生きられる 第2章 免疫力を高めてがんを予防する食事の作法 第3章 細胞をよみがえらせたいなら肉と魚を食べよう 第4章 米と水は十分に気をつけて摂りなさい 第5章 病気を寄せつけない「腸寿食」の作り方 |
(他の紹介)著者紹介 |
藤田 紘一郎 東京医科歯科大学名誉教授。医学博士。1939年旧満州生まれ。専門は寄生虫学、熱帯医学、感染免疫学。1983年、寄生虫体内のアレルゲン発見で、日本寄生虫学会小泉賞を受賞。2000年、ヒトATLウイルス伝染経路などの研究で日本文化振興会・社会文化功労賞、国際文化栄誉賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 魚柄 仁之助 食生活研究家。1956年福岡県生まれ。生家は大正時代から続く古典料理屋。独自に収集した戦前から戦後にかけての資料をもとに、日本の食文化の変遷を研究し、そこに息づく「食の知恵」を日々実践し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ