蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
神経とシナプスの科学 現代脳研究の源流 ブルーバックス B-1943
|
著者名 |
杉 晴夫/著
|
著者名ヨミ |
スギ,ハルオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2015.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007138985 | 491.3/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000188059 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
神経とシナプスの科学 現代脳研究の源流 ブルーバックス B-1943 |
書名ヨミ |
シンケイ ト シナプス ノ カガク(ブルー バックス) |
副書名 |
現代脳研究の源流 |
副書名ヨミ |
ゲンダイ ノウケンキュウ ノ ゲンリュウ |
著者名 |
杉 晴夫/著
|
著者名ヨミ |
スギ,ハルオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-257943-8 |
ISBN |
978-4-06-257943-8 |
分類記号 |
491.317
|
内容紹介 |
画像診断ではとらえられない微小な電位こそ、私たちの心と体の謎を解き明かす鍵となる。記憶や意識は脳の中でどのように生まれるのか。ニューロン同士はどのように連係し合っているのか。脳のニューロン回路の謎解明に挑む。 |
著者紹介 |
1933年生まれ。帝京大学名誉教授。専門は筋収縮の生理学。日本動物学会賞、日本比較生理生化学会賞など受賞。著書に「生体はどのように情報を処理しているか」など。 |
件名1 |
電気生理学
|
件名2 |
神経生理学
|
件名3 |
ノイロン
|
書誌来歴・版表示 |
「生体電気信号とはなにか」(2006年刊)の改題改訂 |
(他の紹介)内容紹介 |
電気信号はいかにして意識を生み出すのか。画像診断ではとらえられない微小な電位こそ、私たちの心と体の謎を解き明かす鍵となる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 電磁気現象と生体電気現象の同時発見 第2章 生体電気信号研究の黎明期 第3章 陰極線オシロスコープによる研究の進展―日本人研究者の偉大な貢献 第4章 細胞膜を「流れないのに流れる」容量性電流の不思議 第5章 活動電位の謎に迫る細胞内微小電極法 第6章 マクスウェルの悪魔としてのイオンチャンネル―活動電位のイオン機構の解明 第7章 活動電位の交通整理を行う「シナプス」 第8章 シナプスにおける電気現象の解明 第9章 シナプス研究の進展 第10章 現在までの脳機能研究の成果とその限界 |
(他の紹介)著者紹介 |
杉 晴夫 1933年生まれ。東京大学医学部助手を経て、米国コロンビア大学医学部および国立保健研究所に勤務ののち、1973年より帝京大学医学部教授、2004年退職。名誉教授。専門は筋収縮の生理学。日本動物学会賞、日本比較生理生化学会賞等受賞。1994年より約十年間、国際生理科学連合筋肉分科会委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ