検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

箱根富士屋ホテル物語   小学館文庫 や25-1

著者名 山口 由美/著
著者名ヨミ ヤマグチ,ユミ
出版者 小学館
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007125339689.8/ヤ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

689.8 689.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000183775
書誌種別 図書
書名 箱根富士屋ホテル物語   小学館文庫 や25-1
書名ヨミ ハコネ フジヤ ホテル モノガタリ(ショウガクカン ブンコ)
著者名 山口 由美/著
著者名ヨミ ヤマグチ,ユミ
出版者 小学館
出版年月 2015.11
ページ数 333p
大きさ 16cm
ISBN 4-09-406231-1
ISBN 978-4-09-406231-1
分類記号 689.8
内容紹介 日本最古のクラシックホテルに渦巻く、男たちの夢と野望。明治から昭和という激動の時代を、ホテルと共に生きた男たちの人生を、創業者一族の末裔が丹念に綴る。箱根の山に君臨した一族の壮大なるクロニクル。
件名1 富士屋ホテル
書誌来歴・版表示 増補版 千早書房 2007年刊の加筆・修正

(他の紹介)内容紹介 クラシックホテルの代名詞ともいえる箱根富士屋ホテル。一八七八年(明治十一年)の創業以来、一世紀以上の長きにわたり内外の観光客に愛され続けるこのホテルの歴史には、山口仙之助、正造、堅吉という、「創り」「育て」「守った」三人の男の、壮大な野望と波乱万丈の生き様があった―。明治から昭和という激動の時代を、ホテルと共に生きた男たち。その人生を丹念に綴っていく著者は、創業者一族の末裔である。初版刊行から約二十年。箱根の山で繰り広げられた“夢の軌跡”を鮮やかに描ききったノンフィクションの傑作が、遂に文庫化。
(他の紹介)目次 1 箱根山に王国を築く(岩倉使節団
牛 ほか)
2 繁栄と大脱線(狐の婿入り
放浪 ほか)
3 嵐の中の守り手(戦争と接収
厨房の見える部屋 ほか)
「嵐」の舞台裏―もうひとつの物語
外伝・大平台の家―文庫版あとがきにかえて(文化財になった白い洋館
「ホスピタリティ」と「至誠」)
(他の紹介)著者紹介 山口 由美
 1962年、神奈川県箱根町生まれ。慶応義塾大学法学部法律学科卒。旅とホテルを主なテーマにノンフィクション、紀行、エッセイ、評論など幅広い分野で執筆している。2012年『ユージン・スミス 水俣に捧げた写真家の1100日』で小学館ノンフィクション大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。