蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 009341728 | 934.7/ワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000078179 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ある英国人が愛した素顔のニッポン TOKYO DIARY |
書名ヨミ |
アル エイコクジン ガ アイシタ スガオ ノ ニッポン |
副書名 |
TOKYO DIARY |
副書名ヨミ |
トウキョウ ダイアリー |
著者名 |
マルコム・デイビッド・ワトソン/著
野澤 敦子/訳
|
著者名ヨミ |
マルコム デイビッド ワトソン ノザワ,アツコ |
出版者 |
G.B.
|
出版年月 |
2014.11 |
ページ数 |
367p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-906993-14-7 |
ISBN |
978-4-906993-14-7 |
分類記号 |
934.7
|
内容紹介 |
難病ALSにかかっても、アイスバケツチャレンジを知らなくても、東京ライフはこんなに愉しい! 妻とともに日本に移住した英国紳士が、東京での暮らしや周囲の話題を、英国の親戚や友人に向けて綴ったメールに加筆し書籍化。 |
(他の紹介)内容紹介 |
知識、あいさつ、用心、知恵、分別、沈黙…禅が一語で教えるしなやかな逆転思考。どんな状況になっても折れない心をつくる、45のヒント。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人間関係に役立つ言葉―自分が未熟でも人を幸せにできる 第2章 がんばる心を支える言葉―到達までの一歩一歩もまた大切な到達点 第3章 疲れをリセットする言葉―欲を「忘れる」ことが真のリラックス 第4章 苦境を脱出する言葉―原因が何であれ解決策は常に「自分」 第5章 日常生活を磨く言葉―心を正すにはまず居ずまいを正す 第6章 生き方の柱になる言葉―少し不器用なほうが幸せに深く気づく |
(他の紹介)著者紹介 |
藤原 東演 臨済宗妙心寺派宝泰寺住職。サールナートホール館長。1944年に駿府城下町(静岡市)にある、歴史的にも重要な役割を果たしてきた宝泰寺に生まれる。京都大学法学部卒業後、紆余曲折を経て京都の東福寺専門道場で修行。妙心寺派布教師会会長、妙心寺派教学部長、浜松大学非常勤講師などを歴任したほか、静岡青年会議所文化開発室長、高校英語教師をつとめたことも。「布教」ならびに「地域住民との交流をはかるため」に建てられた、自らが館長をつとめるサールナートホールでは、さまざまな催し物のほか、「こころの絆をはぐくむ会」の代表として、傾聴を実践している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ