検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

チベッタン・ジグ  足まかせで擦れ合う異文化  

著者名 渦汰表/著
著者名ヨミ カタリスト
出版者 風詠社
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008192510292.2/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000632224
書誌種別 図書
書名 チベッタン・ジグ  足まかせで擦れ合う異文化  
書名ヨミ チベッタン ジグ
副書名 足まかせで擦れ合う異文化
副書名ヨミ アシマカセ デ スレアウ イブンカ
著者名 渦汰表/著
著者名ヨミ カタリスト
出版者 風詠社
出版年月 2020.5
ページ数 196p
大きさ 20cm
ISBN 4-434-27490-9
ISBN 978-4-434-27490-9
分類記号 292.29
内容紹介 勇猛果敢なドイツ人女性アナマリアの後ろを、僕はびくつきながらついていき…。青森市出身の著者による、個人旅行が黙認された時代のチベット横断記。聖都ラサまでのヒッチハイクを、比類なきユニークさで描き出す。
件名1 チベット-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 この世に生きる私たちが、苦しみから逃れられないのはなぜか。苦しみはどこから生じ、これを断つにはどうすればよいのか。ブッダが得た「悟り」の本質をインド哲学の内側から捉えなおすとき、徹底して人間的に思考するがゆえに人間を超越してしまう、孤独な天才の姿が浮かび上がる。真の悟りは知性を求め、知性は孤立を恐れぬ勇気を求める―。従来の仏教学が見落としてきたブッダの哲学的独創性へと分け入っていく刺激的論考。
(他の紹介)目次 第1章 仏教誕生の土壌―輪廻思想と出家
第2章 苦楽中道―いかに苦しみを滅するのか
第3章 全知者ゴータマ・ブッダの「知」
第4章 無意味な生を生きる―修行完成者の歩む道
第5章 苦、無常、非我とは何か
第6章 非人情、すなわち哲学
(他の紹介)著者紹介 宮元 啓一
 1948年生まれ。國學院大學特任教授。東京大学文学部卒業、同大学大学院博士課程修了。博士(文学)。インド哲学、仏教学を専門とし、2009年に中村元東方学術賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。