検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひとりでマスターする生化学  

著者名 亀井 碩哉/著
著者名ヨミ カメイ,ヒロヤ
出版者 講談社
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中007104649464/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

464 464
464 464

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000171080
書誌種別 図書
書名 ひとりでマスターする生化学  
書名ヨミ ヒトリ デ マスター スル セイカガク
著者名 亀井 碩哉/著
著者名ヨミ カメイ,ヒロヤ
出版者 講談社
出版年月 2015.9
ページ数 15,313p
大きさ 21cm
ISBN 4-06-153895-5
ISBN 978-4-06-153895-5
分類記号 464
内容紹介 生命を支える物質代謝を、カラーのイラストや写真などのビジュアルで理解できる自習書。生物としての存在の基盤や代謝の基礎、主な代謝がどのように行われているかを、くわしく・ていねいに解説する。
著者紹介 東京大学大学院理学系研究科博士課程単位取得満期退学。理学博士。日本専売公社(現日本たばこ産業株式会社)主席研究員、東京農業大学客員教授などを務めた。
件名1 生化学

(他の紹介)内容紹介 すべてのポイントをイラストで図解!生命を支える物質代謝についてくわしく・ていねいに解説。
(他の紹介)目次 第1部 代謝の基礎にはどのようなことがあるのだろう?(水と生命
代謝の多様性と共通性
生化学反応のエネルギー
生体膜と代謝
糖とヌクレオチド ほか)
第2部 主な代謝はどのように行われているのだろう?(解糖系の代謝
解糖系の周辺
クエン酸回路は好気的な代謝の中心
プロトンの濃度勾配を利用したATPの生成(電子の伝達と酸化的リン酸化)
脂質の吸収と分解 ほか)
(他の紹介)著者紹介 亀井 碩哉
 東京大学理学部卒業、東京大学大学院理学系研究科博士課程単位取得満期退学。理学博士。日本専売公社(現日本たばこ産業株式会社)主席研究員を経て、東京農業大学客員教授、非常勤講師(〜2013年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。