検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マンガ・お料理再発見!  「おいしい」には、いちいち理由があるのです   オレンジページムック

著者名 土井 善晴/著
著者名ヨミ ドイ,ヨシハル
出版者 オレンジページ
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007091507596/ド/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

土井 善晴 小波田 えま
293.3 293.3
イギリス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000167923
書誌種別 図書
書名 マンガ・お料理再発見!  「おいしい」には、いちいち理由があるのです   オレンジページムック
書名ヨミ マンガ オリョウリ サイハッケン(オレンジ ページ ムック)
副書名 「おいしい」には、いちいち理由があるのです
副書名ヨミ オイシイ ニワ イチイチ リユウ ガ アルノデス
著者名 土井 善晴/著   小波田 えま/著
著者名ヨミ ドイ,ヨシハル コナミダ,エマ
出版者 オレンジページ
出版年月 2015.10
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-86593-011-5
ISBN 978-4-86593-011-5
分類記号 596
内容紹介 料理初心者のえまさんが、料理研究家の土井先生から教わる料理の本当の魅力! 基本のカレーから鯛茶漬けまで、マンガと合わせて作り方を紹介します。『おかずのクッキング』連載を再編集し単行本化。見返しにもマンガあり。
著者紹介 大阪府生まれ。料理研究家。「おいしいもの研究所」主宰。テレビや雑誌、レストランのメニュー開発などで幅広く活躍。
件名1 料理

(他の紹介)内容紹介 日本各地で眠る“宝”を発掘し、磨き、売り込み、稼ぐには?10の成功事例+ビジネスモデルを徹底紹介!
(他の紹介)目次 第1章 山形県・鶴岡市―世界が注目する「ハイテク蜘蛛の糸」を開発
第2章 宮城県・山元町―被災地発、IT高級イチゴで新市場を切り開く
第3章 福井県・鯖江市―「めがねのまち」から「オープンデータのまち」へ
第4章 栃木県・宇都宮市―活用困難資源を観光資源に。「道の駅」型・成功モデル
第5章 熊本県・山江村―肌感覚のマーケティングで、献上栗のブランドを復活
第6章 和歌山県・北山村―本州一人口が少ない村が、「じゃばら」で大儲け
第7章 岡山県・西粟倉村―森林・仕事・人を育てる村の総合商社「森の学校」
第8章 北海道・ニセコ町―観光協会の株式会社化とカリスマ外国人の活躍
第9章 愛媛県・今治市―有名デザイナーを迎え、「白いタオル」で世界へ
第10章 島根県・海士町―トヨタ出身・Iターン若者の「持続可能な」離島づくり
(他の紹介)著者紹介 増田 寛也
 1951年、東京都生まれ。1977年、東京大学法学部卒業。同年、建設省入省。1995年より2007年まで3期にわたり岩手県知事を、2007〜08年まで総務大臣を務める。2009年より野村総合研究所顧問、東京大学公共政策大学院客員教授。2011年より日本創成会議座長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。