蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
介護民俗学へようこそ! 「すまいるほーむ」の物語
|
著者名 |
六車 由実/著
|
著者名ヨミ |
ムグルマ,ユミ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2015.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007074941 | 380.1/ム/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000161969 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
介護民俗学へようこそ! 「すまいるほーむ」の物語 |
書名ヨミ |
カイゴ ミンゾクガク エ ヨウコソ |
副書名 |
「すまいるほーむ」の物語 |
副書名ヨミ |
スマイル ホーム ノ モノガタリ |
著者名 |
六車 由実/著
|
著者名ヨミ |
ムグルマ,ユミ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2015.8 |
ページ数 |
312p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-339511-9 |
ISBN |
978-4-10-339511-9 |
分類記号 |
380.1
|
内容紹介 |
民俗学の「聞き書き」の方法が介護現場を劇的に変えた! デイサービス施設で利用者への聞き書きを行っている著者が、人が人として尊重される介護のありかたを切り拓く。『Web Foresight』連載他を単行本化。 |
著者紹介 |
1970年静岡県生まれ。大阪大学大学院文学研究科修了。博士(文学)。専攻は民俗学。社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員。デイサービス施設「すまいるほーむ」管理者・生活相談員。 |
件名1 |
民俗学
|
件名2 |
介護福祉
|
件名3 |
デイサービス
|
書誌来歴・版表示 |
「介護民俗学という希望」(新潮文庫 2018年刊)に改題 |
(他の紹介)内容紹介 |
貧しい家庭に生まれたエジソンは、小さいころから列車の売り子をしてお金をかせいでいました。学校には数か月しか通っていません。その少年が、どうやって発明王になったのでしょうか。 |
(他の紹介)目次 |
1 若き発明家 2 電信会社の争いのはざまで 3 声だけが聞こえる 4 あかりをともせ 5 伝説の人エジソン 6 かげりゆく伝説 7 つきぬ情熱 蓄音機と活動写真 |
(他の紹介)著者紹介 |
エリス,キース 1927年、イギリス生まれ。シェフィールドのキング・エドワード7世学校卒業後、ケンブリッジ大学のセント・ジョンズ・カレッジで歴史学を専攻する。アメリカ、中東、アジア、オーストラリアなど、世界各地を広く旅し、おもに科学系のフリー・ジャーナリストとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 児玉 敦子 東京都生まれ。国際基督教大学教養学部社会科学科卒業。ノンフィクション、児童書などの翻訳に携わる。やまねこ翻訳クラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ