検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宮本常一<抵抗>の民俗学  地方からの叛逆  

著者名 門田 岳久/著
著者名ヨミ カドタ,タケヒサ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210525663380.1/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

380.1 380.1
380.1 380.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000916258
書誌種別 図書
書名 宮本常一<抵抗>の民俗学  地方からの叛逆  
書名ヨミ ミヤモト ツネイチ テイコウ ノ ミンゾクガク
副書名 地方からの叛逆
副書名ヨミ チホウ カラ ノ ハンギャク
著者名 門田 岳久/著
著者名ヨミ カドタ,タケヒサ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2023.8
ページ数 392,26p
大きさ 20cm
ISBN 4-7664-2903-9
ISBN 978-4-7664-2903-9
分類記号 380.1
内容紹介 ポスト高度経済成長期の日本で疲弊する離島の人びとに寄り添い、彼らの自立を促すために奔走した宮本常一。たんなる民俗学者ではなく、地方の代弁者として活動した思想の核心に迫る。
著者紹介 愛媛県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻文化人類学コース博士課程満期退学。立教大学観光学部交流文化学科准教授。「巡礼ツーリズムの民族誌」で日本宗教学会賞受賞。
件名1 民俗学

(他の紹介)内容紹介 柳田国男、南方熊楠、折口信夫と並ぶ民俗学界のビッグネーム宮本常一。本書では、斯界の巨人としてではなく、当時広がっていた地域文化運動を構成する一個人としての宮本に着目し、行政と地域住民とのあいだを取り持ち、運動を自律的なものへと導こうとした、メディエーターとしての宮本常一に焦点をあて、地方の代弁者として活動した宮本常一の思想の核心に迫る。
(他の紹介)目次 序章 島の「遅れ」と文化運動
第1章 島をめぐるまなざし―学術・観光・地元
第2章 民俗学と「文化工作」のあいだ―宮本常一イントロダクション
第3章 「離島性」の克服―地域開発をめぐる宮本常一の思想的変遷
第4章 速度と身体性―フィールドワークの移動手段と見える世界の拡張
第5章 博物館と住民参加―「佐渡國小木民俗博物館」にみるローカルな文化運動
第6章 鬼太鼓座と幻の大学構想―日本海からの叛逆
第7章 自前の生活―佐渡空港建設をめぐるデモ・水・自己決定
第8章 三里塚から佐渡へ―ある運動家における民俗学的実践と“父”
第9章 モノを介したソーシャルデザイン―美大教員としての宮本常一と民家調査
結論

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。