蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
負けない人たち 金子勝の列島経済探訪レポート
|
著者名 |
金子 勝/著
|
著者名ヨミ |
カネコ,マサル |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2016.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 007317605 | 281.0/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
裏金国家 : 日本を覆う「2015…
金子 勝/著
高校生からわかる日本経済 : なぜ…
金子 勝/著
現代カタストロフ論 : 経済と生命…
金子 勝/著,児…
人を救えない国 : 安倍・菅政権で…
金子 勝/著
メガ・リスク時代の「日本再生」戦略…
飯田 哲也/著,…
日本のオルタナティブ : 壊れた社…
金子 勝/著,大…
平成経済衰退の本質
金子 勝/著
歴史の読みかた
野家 啓一/著,…
金子勝先生のやさしい憲法教室…第1巻
金子 勝/著
悩みいろいろ : 人生に効く物語5…
金子 勝/著
日本病 : 長期衰退のダイナミクス
金子 勝/著,児…
資本主義の克服 : 「共有論」で社…
金子 勝/著
社会はどう壊れていて、いかに取り戻…
金子 勝/著,伊…
儲かる農業論 : エネルギー兼業農…
金子 勝/著,武…
知の現在と未来 : 岩波書店創業百…
広井 良典/著,…
東アジアの危機
一色 清/モデレ…
原発は火力より高い
金子 勝/著
戦後の終わり
金子 勝/著
メディア危機
金子 勝/著,ア…
誰が日本経済を腐らせたか
佐高 信/[著]…
悪魔の予言 : 日本は破滅に向かう…
金子 勝/著,青…
市場
金子 勝/著
やさしい憲法をお母さんへ : 愛と…
金子 勝/著,木…
市場と制度の政治経済学
金子 勝/著
菊池寛の時代
金子 勝昭/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000011509 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新・パーソナルブランディング 独立・起業を成功させる18のステップ |
書名ヨミ |
シン パーソナル ブランディング |
副書名 |
独立・起業を成功させる18のステップ |
副書名ヨミ |
ドクリツ キギョウ オ セイコウ サセル ジュウハチ ノ ステップ |
著者名 |
西澤 明洋/著
|
著者名ヨミ |
ニシザワ,アキヒロ |
出版者 |
宣伝会議
|
出版年月 |
2014.4 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-88335-311-8 |
ISBN |
978-4-88335-311-8 |
分類記号 |
675
|
内容紹介 |
パーソナルブランディングとは、あなたを他者ときちんと差別化し、選ばれる状態をつくりだすための活動。独立・起業のためのパーソナルブランディングの方法を、ケーススタディーと共に紹介します。書き込みページあり。 |
著者紹介 |
1976年滋賀県生まれ。株式会社エイトブランディングデザイン代表。著書に「ブランドをデザインする!」など。 |
件名1 |
ブランディング
|
件名2 |
中小企業
|
(他の紹介)内容紹介 |
狂気の建築家が建てた、訪れた者を死に誘う館―教会堂。そこにたどり着いた人々は次々に消息を絶ち、ある者は水死し、ある者は火に焼かれ、ある者は窒息した状態で、発見される。警察庁キャリアの宮司司は、失踪した部下の足取りを追い、教会堂へと足を向けた。待ち受けていたのは、均衡に支配された迷宮と、『真理』を求める死のゲーム…!天才数学者が出題した極限の問いに、解は存在するのか? |
(他の紹介)著者紹介 |
周木 律 某国立大学建築学科卒業。『眼球堂の殺人―The Book』で第47回メフィスト賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 近い未来にどういう社会を創るのか
6-29
-
-
2 新しい農業の地平を拓く“シティファーマー構想”
31-44
-
岡本 よりたか/述
-
3 リニア新幹線計画に「待った!」経済還元されない価値守れ
45-52
-
前島 久美/述
-
4 アフリカ紛争地帯の写真集で土門拳賞を受賞したカメラマン
54-62
-
亀山 亮/述
-
5 フクシマを想う舞台を演じて各地を歩く女優
63-71
-
金子 あい/述
-
6 オリエンタルランドのユニオン
72-79
-
浜元 盛博/述
-
7 一時宿泊所やフードバンクで生活困窮者を地域で支える
81-91
-
鈴木 和樹/述
-
8 笑顔で当事者とつながり社会を変えていく
92-101
-
丹野 智文/述
-
9 進む釜ケ崎の全国化、日雇いに身を投じたルポを発表
102-113
-
生田 武志/述
-
10 障がい者雇用の変革を目指す“世界一明るい”視覚障がい者
114-129
-
成澤 俊輔/述
-
11 再生エネルギーで経済を下支えする「儲かる再生エネルギー」論
131-140
-
豊岡 和美/述
-
12 再生エネルギー時代をリードする市民風車プロジェクト
141-150
-
鈴木 亨/述
-
13 農家に再生可能エネルギーを!“田舎のヒロイン”
151-159
-
大津 愛梨/述
-
14 汚染物質を濃縮隔離する焼却炉の試験運転を進める技術者
161-173
-
万福 裕造/述
前のページへ