蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
心をひらいて、音をかんじて 耳のきこえない打楽器奏者エヴェリン・グレニー
|
著者名 |
シャノン・ストッカー/文
|
著者名ヨミ |
シャノン ストッカー |
出版者 |
光村教育図書
|
出版年月 |
2023.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008881971 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 008880189 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
シャノン・ストッカー デヴォン・ホルズワース 中野 怜奈
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000909331 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
心をひらいて、音をかんじて 耳のきこえない打楽器奏者エヴェリン・グレニー |
書名ヨミ |
ココロ オ ヒライテ オト オ カンジテ |
副書名 |
耳のきこえない打楽器奏者エヴェリン・グレニー |
副書名ヨミ |
ミミ ノ キコエナイ ダガッキ ソウシャ エヴェリン グレニー |
著者名 |
シャノン・ストッカー/文
デヴォン・ホルズワース/絵
中野 怜奈/訳
|
著者名ヨミ |
シャノン ストッカー デヴォン ホルズワース ナカノ,レイナ |
出版者 |
光村教育図書
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
[40p] |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-89572-142-4 |
ISBN |
978-4-89572-142-4 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
子どものころ、耳がきこえなくなったエヴェリン。音楽が大好きな彼女は打楽器と出会い…。グラミー賞受賞、ロンドンオリンピックの開会式でも演奏した世界的な打楽器奏者エヴェリン・グレニーの半生を色彩豊かに描く。 |
著者紹介 |
作家、ミュージシャン。医師を志し学んでいたとき、反射性交感神経性ジストロフィーを発症。 |
(他の紹介)内容紹介 |
外国人観光客8200万人、GDP成長率8%!日本の進むべき道がここにある! |
(他の紹介)目次 |
はじめに 日本を救うのは「短期移民」である 第1章 なぜ「短期移民」が必要なのか 第2章 日本人だけが知らない「観光後進国」ニッポン 第3章 「観光資源」として何を発信するか 第4章 「おもてなしで観光立国」に相手のニーズとビジネスの視点を 第5章 観光立国のためマーケティングとロジスティクス 第6章 観光立国のためのコンテンツ おわりに 2020年東京オリンピックという審判の日 |
(他の紹介)著者紹介 |
アトキンソン,デービッド 小西美術工藝社代表取締役社長。元ゴールドマン・サックスアナリスト。裏千家茶名「宗真」拝受。1965年、イギリス生まれ。オックスフォード大学「日本学」専攻。1992年にゴールドマン・サックス入社。日本の不良債権の実態を暴くレポートを発表し、注目を集める。1998年に同社managing director(取締役)、2006年にpartner(共同出資者)となるが、2007年に退社。同社での活動中、1999年に裏千家に入門。2006年には茶名「宗真」を拝受する。2009年、創立300年余りの国宝・重要文化財の補修を手掛ける小西美術工藝社に入社、取締役に就任。2010年に代表取締役会長、2011年に同会長兼社長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ