検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スポーツ・アイデンティティ  どのスポーツを選ぶかで人生は決まる  

著者名 田崎 健太/著
著者名ヨミ タザキ,ケンタ
出版者 太田出版
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部209924604780.4/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

食生活-歴史 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000630556
書誌種別 図書
書名 スポーツ・アイデンティティ  どのスポーツを選ぶかで人生は決まる  
書名ヨミ スポーツ アイデンティティ
副書名 どのスポーツを選ぶかで人生は決まる
副書名ヨミ ドノ スポーツ オ エラブカ デ ジンセイ ワ キマル
著者名 田崎 健太/著
著者名ヨミ タザキ,ケンタ
出版者 太田出版
出版年月 2020.5
ページ数 261p
大きさ 19cm
ISBN 4-7783-1701-0
ISBN 978-4-7783-1701-0
分類記号 780.4
内容紹介 それなりの結果を残しているアスリートは、自分に合ったスポーツ、ポジションを選んでいる。スポーツがその人間の核となる部分を形づくったのか。人格形成とスポーツの選択の関わりを読み解く、全く新しいスポーツ論。
著者紹介 1968年京都市生まれ。早稲田大学法学部卒業。小学館を経てノンフィクション作家。著書に「W杯に群がる男たち」「真説・長州力」「偶然完全 勝新太郎伝」など。
件名1 スポーツ

(他の紹介)内容紹介 世界無形文化遺産にも登録された「和食」のルーツは江戸時代にあった!庶民のおかずとして発展した、粋でエコでヘルシーな「江戸料理」を、『蔦重の教え』ほかで人気の時代小説家が徹底解説!江戸料理の発祥、江戸っ子たちの食生活、蕎麦、鰻、寿司、天婦羅など、当時世界一発達していた外食産業、グルメガイドやレシピ本の隆盛ぶりなど、貧しくても豊かだった「江戸の食」の魅力を伝える一冊。手軽にできる江戸料理再現レシピ25つき。
(他の紹介)目次 第1章 日本料理の発祥(日本最古の料理は『日本書紀』にあり
日本料理は「切る」文化 ほか)
第2章 江戸料理とは?(始まりは家康が持ち込んだ三河の田舎料理
江戸料理こそおかずのルーツ ほか)
第3章 江戸っ子の食生活(1日3食の始まり―大火事が変えた江戸の食生活
江戸っ子は朝、上方は昼に1日分の飯を炊く ほか)
第4章 江戸前の四天王屋(屋台は江戸のファストフード
蕎麦がきから蕎麦切りへ ほか)
第5章 禁断の肉食文化(肉食はなぜ禁じられたのか
符丁でごまかす獣肉食い ほか)
第6章 江戸の外食産業(フランスより100年も前に、レストランがあった江戸
まるで大人の遊園地!高級料亭の楽しみ方 ほか)
付録 江戸の食材事典
(他の紹介)著者紹介 車 浮代
 時代小説家/江戸料理研究家。大阪芸術大学デザイン学科卒業。企業内でアートディレクター、グラフィックデザイナーを経て、映画監督・新藤兼人氏に師事し、シナリオを学ぶ。日本ペンクラブ会員、国際浮世絵学会会員。浮世絵展の監修、江戸文化に関する講演、TBSテレビ「所さんのニッポンの出番!」準レギュラーなども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。