蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
無印良品のデザイン [1]
|
著者名 |
日経デザイン/編
|
著者名ヨミ |
ニッケイ デザイン |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2015.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 207694290 | 673.7/ム/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000133358 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
無印良品のデザイン [1] |
書名ヨミ |
ムジルシ リョウヒン ノ デザイン |
著者名 |
日経デザイン/編
|
著者名ヨミ |
ニッケイ デザイン |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2015.5 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8222-3500-0 |
ISBN |
978-4-8222-3500-0 |
分類記号 |
673.78
|
内容紹介 |
無印良品のデザインは、なぜ世界で愛されるのか? 日本が誇る世界ブランド・無印良品の成功の秘密をデザインの視点で分析する。アドバイザリーボードのインタビューも収録。『日経デザイン』掲載記事をもとに書籍化。 |
件名1 |
良品計画
|
件名2 |
デザイン(工業)
|
件名3 |
商業美術
|
(他の紹介)内容紹介 |
無印良品の成功の秘密をデザインの視点で分析!図解!無印良品の商品開発プロセス。コミュニケーション・デザインの秘密。進化を続けるビジュアルマーチャンダイジング。無印良品の新たな挑戦とは?無印良品を支えるアドバイザリーボードがすべて語った! |
(他の紹介)目次 |
第1章 プロダクトデザイン(図解で知る無印良品の商品開発プロセス 変わる無印良品のキッチン家電 アドバイザリーボードインタビュー 価格競争に陥るなら、家電を手掛ける意味はない 深澤直人 プロダクトデザイナー) 第2章 コミュニケーションデザイン(変わらぬ姿勢、あえて流行と距離 アドバイザリーボードインタビュー 無印の強さは「感化力」にある―原研哉 グラフィックデザイナー 商品開発も顧客とともに 無印良品を育み、伝える取り組み アドバイザリーボードインタビュー 経営とクリエーターの共感が無印の強さ 小池一子 クリエイティブディレクター) 第3章 店舗デザイン(変わらない基本―木とレンガと鉄と アドバイザリーボードインタビュー 無印は日本の重要なクリエーションだ―杉本貴志 インテリアデザイナー 品ぞろえを豊富に見える魔法の新什器 進化を続けるビジュアル・マーチャンダイジング) 第4章 新たなる挑戦(成田空港新ターミナルを彩る無印良品の家具 無印良品×バルミューダのコラボレーション 中国にオープンした世界旗艦店 MUJI AWARD 2014 in China 「感じ良いくらし」を実現する住まい インタビュー 無印良品が無印良品であり続ける理由 金井政明 良品計画代表取締役会長 ヒット商品で振り返る無印良品) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ