蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ひふみんの将棋の一二三 ビジュアルでわかる
|
著者名 |
津江 章二/著
|
著者名ヨミ |
ツエ,ショウジ |
出版者 |
神宮館
|
出版年月 |
2018.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 209447382 | 796/ツ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000423526 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ひふみんの将棋の一二三 ビジュアルでわかる |
書名ヨミ |
ヒフミン ノ ショウギ ノ ヒフミ |
副書名 |
ビジュアルでわかる |
副書名ヨミ |
ビジュアル デ ワカル |
著者名 |
津江 章二/著
加藤 一二三/監修
|
著者名ヨミ |
ツエ,ショウジ カトウ,ヒフミ |
出版者 |
神宮館
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86076-460-9 |
ISBN |
978-4-86076-460-9 |
分類記号 |
796
|
内容紹介 |
加藤一二三・九段が将棋の基本を楽しく解説。駒の種類と並べ方、将棋の基本ルール、駒の上手な活用法、戦法などを取り上げる。詰将棋トレーニング、「ひふみん伝説」も収録する。 |
著者紹介 |
1951年宮崎市生まれ。共同通信社編集委員。著書に「藤井聡太」がある。 |
件名1 |
将棋
|
(他の紹介)内容紹介 |
黒澤式ひざ体操イラスト図解の決定版!!ヒアルロン酸注射はしないほうがいい。足をゆ〜っくり動かすだけ。1週間で痛みがやわらぐ。お金も時間もかけずに元気に過ごすコツを徹底紹介。 |
(他の紹介)目次 |
1 痛みが軽くなる黒澤式ひざ体操(目的・効果―痛みをとり、再発のない強いひざに 黒澤式ひざ体操―簡単な体操で、ひどい痛みをやわらげる ほか) 2 変形性ひざ関節症の基礎知識(構造―知っておきたい。ひざの構造 軟骨―ひざが曲がるのは軟骨があるから ほか) 3 医療機関での治療法を見直す(治療法―基本は保存療法。その中心は体操 薬物療法―痛みに合わせて薬の種類を使い分ける ほか) 4 運動の前後にはストレッチングを(ストレッチングの効用―若い体を保ち、気分もスッキリ 必ずおこなう―ふくらはぎとアキレス腱 ほか) 5 元気に動ける生活は自分でつくる(ウォーキング療法―一回三〇分前後、週三回のウォーキングを ウォーキング療法―歩くと痛みが出る人は、つかまり足ぶみから ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
黒澤 尚 1943年生まれ。順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター特任教授。1970年、東京大学医学部卒。東京大学医学部整形外科講師、東京逓信病院整形外科部長、順天堂大学医学部整形外科主任教授などを経て、現職。専門はひざの外科、スポーツ外傷、運動療法など。変形性ひざ関節症、廃用症候群などに、体操を中心にしたセルフコントロール法を提唱(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ