検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育投資の経済学   日経文庫

著者名 佐野 晋平/著
著者名ヨミ サノ,シンペイ
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2024.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中210593380371.3/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

371.3 371.3
371.3 371.3
日経・経済図書文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000949510
書誌種別 図書
書名 教育投資の経済学   日経文庫
書名ヨミ キョウイク トウシ ノ ケイザイガク(ニッケイ ブンコ)
著者名 佐野 晋平/著
著者名ヨミ サノ,シンペイ
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2024.1
ページ数 267p
大きさ 18cm
ISBN 4-296-11924-0
ISBN 978-4-296-11924-0
分類記号 371.3
内容紹介 いい大学を出ると給料は高いのか。なぜ教員不足が生じているのか。ゆとり教育の効果は-。経験や勘で語られがちな学校教育にまつわる疑問を考察するための枠組みを、教育経済学の知見に基づき紹介する。
著者紹介 大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。神戸大学大学院経済学研究科准教授。博士(経済学)。
件名1 教育経済学
件名2 教育投資

(他の紹介)内容紹介 教育心理学の課題、発達・適応・学習などの基礎的理論の要点、および教室での授業や教育評価など実際的活用法をわかりやすく解説。基本的枠組みは初版と新版のものを継承しつつ、2011年実施の学習指導要領の改訂に対応。特別支援教育やいじめへの関わり方、動機づけ、情報教育環境の変化、教育データの分析など、新たな内容や大きく変化した内容も盛り込んだ。
(他の紹介)目次 第1章 教育心理学の課題
第2章 発達過程の理解
第3章 適応と障害の理解
第4章 学習の基礎の理解
第5章 認知心理学の観点から見た学習
第6章 学級集団の理解
第7章 授業の方法と教師の役割
第8章 教室でのICT活用
第9章 教育評価の方法
第10章 教育データと分析結果の見方
(他の紹介)著者紹介 子安 増生
 1950年生れ。1977年京都大学大学院教育学研究科博士課程中退。現在、京都大学大学院教育学研究科教授。博士(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 俊也
 1952年生れ。1981年名古屋大学大学院教育学研究科博士課程修了。現在、関西大学文学部教授。博士(心理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
南風原 朝和
 1953年生れ。1981年アイオワ大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。現在、東京大学大学院教育学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊東 裕司
 1955年生れ。1982年慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程単位修得退学。現在、慶應義塾大学文学部教授。博士(心理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。