検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

敏感すぎる人が快適に生きる本  HSPの能力を生かす  

著者名 苑田 純子/著
著者名ヨミ ソノダ,ジュンコ
出版者 トリア
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

苑田 純子 長沼 睦雄
230.7 230.7
西洋史-20世紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000356409
書誌種別 図書
書名 敏感すぎる人が快適に生きる本  HSPの能力を生かす  
書名ヨミ ビンカン スギル ヒト ガ カイテキ ニ イキル ホン
副書名 HSPの能力を生かす
副書名ヨミ エイチエスピー ノ ノウリョク オ イカス
著者名 苑田 純子/著   長沼 睦雄/監修
著者名ヨミ ソノダ,ジュンコ ナガヌマ,ムツオ
出版者 トリア
出版年月 2017.2
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-908614-01-9
ISBN 978-4-908614-01-9
分類記号 493.79
件名1 精神衛生
書誌来歴・版表示 「ちょっと「敏感な人」が気持ちよく生きる本」(王様文庫 三笠書房 2020年刊)に改題 加筆改筆再編集

(他の紹介)内容紹介 本書は、1964年から逝去する2012年までの約50年の間におこなわれた講演原稿をもとに、ホブズボーム自身が手を入れ、1冊に編みこんだ遺作である。ホブズボームは、歴史家として、これまでも社会的現実と芸術の間に横たわる奇妙な絡まりについて筆をとってきたが、本書では、特に彼自身の文化的背景となっている中央ヨーロッパのドイツ語圏をとりあげ、19世紀に勃興した資本主義産業化のもとで生まれた「ブルジョワ(高級)」な社会と芸術が、第1次世界大戦を契機として、いかに破壊されていったかを述べる。ブルジョワ「近代」の価値観とはなんだったのか、それに絡みつく「芸術」の概念はどのように変容したのか。「二重革命の時代」「資本の時代」「帝国の時代」「極端な時代」、そして、破断の時代―。ホブズボームが、最後に読者に伝えたかった「20世紀」とは何か。
(他の紹介)目次 マニフェスト
第1部 「高級文化」窮状の今(芸術はどこへ行く?
文化共生の世紀? ほか)
第2部 ブルジョア世界の文化(啓蒙と成果―一八〇〇年以降のユダヤ人才能の解放
ユダヤ人とドイツ ほか)
第3部 不確実性、科学、宗教(未来への不安
科学―社会的機能と世界の変容 ほか)
第4部 芸術から神話へ(ポンと飛び出す芸術家―ポップ化する芸術家、爆発する文化
アメリカン・カウボーイ―国際的な神話?)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。