検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

超訳無門関  

著者名 ひろ さちや/著
著者名ヨミ ヒロ,サチヤ
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007671613188.8/ヒ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

188.84 188.84
イギリス-歴史-19世紀 貧困-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000420953
書誌種別 図書
書名 超訳無門関  
書名ヨミ チョウヤク ムモンカン
著者名 ひろ さちや/著
著者名ヨミ ヒロ,サチヤ
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.3
ページ数 324p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-005058-9
ISBN 978-4-12-005058-9
分類記号 188.84
内容紹介 中国、宋代の禅僧・無門慧開が編んだ公案集「無門関」を、ひろさちやが現代風に読み解いた書。公案48則それぞれに、わかりやすい現代語訳、忠実な書き下し文、丁寧な解説、簡潔な超訳を付す。
著者紹介 1936年大阪生まれ。東京大学大学院人文科学研究科印度哲学専攻博士課程修了。仏教・インド思想等、宗教について幅広く執筆・講演活動を行う。著書に「空海入門」「はじめての仏教」など。
件名1 無門関
書誌来歴・版表示 「『無門関』を読む」(四季社 2005年刊)の改題,新たに校訂

(他の紹介)目次 ロンドン流浪民
辻馬車御者
コヴェント・ガーデンの花売り女
ウェストミンスター地区の新兵徴募軍曹
ランベス地区は水浸し
街の消毒隊
街の素人医者
街頭広告
クラッパム・コモンの商売人たち
道化の“編み助”〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。