蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ヒョウのあたらしいいえ アフリカの民話 ともだちだいすき
|
著者名 |
降矢 洋子/脚本・絵
|
著者名ヨミ |
フリヤ,ヨウコ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2015.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 573991544 | K// | 紙芝居 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 573991569 | K// | 紙芝居 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
高川 | 573991551 | K// | 紙芝居 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000090800 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヒョウのあたらしいいえ アフリカの民話 ともだちだいすき |
書名ヨミ |
ヒョウ ノ アタラシイ イエ(トモダチ ダイスキ) |
副書名 |
アフリカの民話 |
副書名ヨミ |
アフリカ ノ ミンワ |
著者名 |
降矢 洋子/脚本・絵
|
著者名ヨミ |
フリヤ,ヨウコ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
12場面 |
大きさ |
27×39cm |
ISBN |
4-494-09201-7 |
ISBN |
978-4-494-09201-7 |
分類記号 |
C
|
内容紹介 |
ジャングルに、自分のことを王さまだというヒョウがやってきて、動物たちに家を建てろと命令しました。動物たちが力を合わせて家を建てると、ヒョウは礼も言わずに家に入ってしまい…。アフリカの民話をもとにした紙芝居。 |
(他の紹介)内容紹介 |
犯罪研究は新時代に突入した!新たな学問分野・神経犯罪学を確立した著者が、脳や遺伝などの生物学的要因と、生育環境などの社会的要因、およびその相互作用から、いかに暴力的な性格が形成されるかを解説する。また、研究成果の実践にあたって直面する人権・倫理・法に関する議論を整理するとともに、暴力削減のための方策を読者に問いかける。タブーに斬り込む画期的研究の全貌! |
(他の紹介)目次 |
本能―いかに暴力は進化したか 悪の種子―犯罪の遺伝的基盤 殺人にはやる心―暴力犯罪者の脳はいかに機能不全を起こすか 冷血―自律神経系 壊れた脳―暴力の神経解剖学 ナチュラル・ボーン・キラーズ―胎児期、周産期の影響 暴力のレシピ―栄養不良、金属、メンタルヘルス バイオソーシャルなジグソーパズル―各ピースをつなぎ合わせる 犯罪を治療する―生物学的介入 裁かれる脳―法的な意味 未来―神経犯罪学は私たちをどこへ導くのか? |
(他の紹介)著者紹介 |
レイン,エイドリアン ペンシルベニア大学教授(犯罪学、精神医学、心理学)。30年以上にわたり暴力の生物学的基盤を調査し、神経科学の知見を用いて犯罪の原因と解決手段を研究する、「神経犯罪学(Neurocriminology)」と呼ばれる分野を確立した。殺人犯の裁判に弁護団として参加し、脳のスキャン画像を法廷に提出するなどの活動も行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 洋 翻訳家。同志社大学文学部文化学科卒(哲学及び倫理学専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ