蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007136807 | 508/ヨ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000188176 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地球のくらしの絵本 2 |
書名ヨミ |
チキュウ ノ クラシ ノ エホン |
多巻書名 |
土とつながる知恵 |
著者名 |
四井 真治/著
宮崎 秀人/立体美術
畑口 和功/写真
|
著者名ヨミ |
ヨツイ,シンジ ミヤザキ,ヒデト ハタグチ,カズノリ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-540-15112-5 |
ISBN |
978-4-540-15112-5 |
分類記号 |
508
|
内容紹介 |
わたしたちの日々のくらしの中にある「自然のしくみ」を紹介。2は、「土とつながったくらしは、場を豊かにする」「堆肥をつくり、土とつながる」など、「土」とのくらしについて説明する。見返しに写真あり。 |
著者紹介 |
1971年福岡県生まれ。信州大学農学部森林科学科、農学研究科修士課程にて緑化工学を学ぶ。日本文化の継承を取り入れたくらしのしくみを提案するパーマカルチャーデザイナーとして活動。 |
件名1 |
技術
|
件名2 |
循環型社会
|
(他の紹介)目次 |
第1章 蔓延する性暴力・DV(デートDVの定義と暴力概念 暴力への感度を高めよう ほか) 第2章 普通の恋愛が危ない!―カップル単位的恋愛観の問題性(デートDV理解のポイント―「なぜダメなのか」の伝え方 ルールを決める付き合いはなぜダメか ほか) 第3章 DVでない恋愛―シングル単位の恋愛論(カップル単位の恋愛観からシングル単位の恋愛観へ 「尊重、共感、対等」という決まり文句ですませない ほか) 第4章 被害者へのかかわり方・相談の乗り方・リスク対策(被害者へのかかわり方の基本 「被害者の自己責任論」について ほか) 第5章 加害者へのかかわり方と加害者プログラム(加害者へのかかわりについて 加害者プログラムの必要性をめぐる議論 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
伊田 広行 立命館大学・神戸大学非常勤講師。立命館大学大学院・先端総合学術研究科非常勤講師。DV加害者教育プログラムNOVO主宰。デートDV防止ファシリテーター。女性センターにおける男性相談担当。「ユニオンぼちぼち」執行委員。自殺防止センター相談員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ