蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007230071 | 388.1/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000230323 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
尼崎百物語 のじぎく文庫 |
書名ヨミ |
アマガサキ ヒャクモノガタリ(ノジギク ブンコ) |
著者名 |
大江 篤/編
のじぎく文庫/編集
|
著者名ヨミ |
オオエ,アツシ ノジギク ブンコ |
出版者 |
神戸新聞総合出版センター
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
287p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-343-00887-9 |
ISBN |
978-4-343-00887-9 |
分類記号 |
388.164
|
内容紹介 |
伝説、怪談、妖怪伝承-。兵庫県・尼崎に伝わる「不思議な話」100話を収録。聖徳太子・義経・秀吉など歴史上の人物と尼崎の関わりや、物語がどのように後世に伝えられたのかを考察する。 |
件名1 |
伝説-尼崎市
|
(他の紹介)内容紹介 |
“ひとくち30回かんで食べましょう”と言われたことはありませんか?かむことは、栄養だけでなく体全体の健康とも関係しています。この本では、よくかむことで健康を取りもどした人や長生きした人のエピソードを交えながら、よくかむためのくふうについても書いています。これを実行して健康な生活を送りましょう。 |
(他の紹介)目次 |
食べ物をよくかむとどうなるの? ひとくち30回の始まり 世界中に広がった「ひとくち30回運動」 フレッチャーさんのカミカミ健康法 カミカミ大実験 よくかむためのくふう 「ひとくち30回」で107さい |
(他の紹介)著者紹介 |
岡崎 好秀 国立モンゴル医科大学客員教授(前岡山大学病院小児歯科講師)。1978年愛知学院大学歯学部卒業、同年大阪大学歯学部小児歯科、1984年岡山大学病院小児歯科を経て2013年より現職。歯学博士。日本小児歯科学会専門医・指導医、日本障害者歯科学会認定医、日本口腔衛生学会認定医、日本禁煙科学会評議員・学術委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ