検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

頸椎症を自分で治す!  首の痛み肩こり手のしびれ  

著者名 銅冶 英雄/著
著者名ヨミ ドウヤ,ヒデオ
出版者 主婦の友社
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部210030334494.6/ド/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

494.66 494.66

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000680249
書誌種別 図書
書名 頸椎症を自分で治す!  首の痛み肩こり手のしびれ  
書名ヨミ ケイツイショウ オ ジブン デ ナオス
副書名 首の痛み肩こり手のしびれ
副書名ヨミ クビ ノ イタミ カタコリ テ ノ シビレ
著者名 銅冶 英雄/著
著者名ヨミ ドウヤ,ヒデオ
出版者 主婦の友社
出版年月 2021.1
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-07-446598-9
ISBN 978-4-07-446598-9
分類記号 494.66
内容紹介 頸椎症の病気解説をはじめ、痛みをナビゲーションにした診断法、そこから導かれる体操を写真と図を用いてわかりやすく説明。タオルやテニスボールを使った、首を動かしやすくする方法も紹介する。
著者紹介 日本医科大学卒業。お茶の水整形外科機能リハビリテーションクリニック院長。医学博士。日本整形外科学会専門医。著書に「どこでも腰痛体操」「あきらめない腰痛」など。
件名1 脊椎-疾患
件名2 運動療法

(他の紹介)内容紹介 母として子を愛しむ気持ち、天皇陛下に寄り添う心、そして皇后としての決意。ひとりの女性としての美智子さまを、美しい和歌と写真を通じてご紹介します。
(他の紹介)目次 1 うつし絵の母―母と子と
2 てのひらに君のせましし―陛下への思い
3 あづかれる宝にも似て―皇子たちとともに
4 かすかなる音―皇室と養蚕
5 セキレイの冬のみ園に―昭和天皇と香淳皇后と
6 御代の朝あけ―即位と大嘗祭
7 嫁ぎくる人の―皇子たちの成長と結婚
8 君が片へに―陛下のおそばにあって
9 生きてるといいねママ―被災地への祈り
10 生命あるものの―四季の自然を詠じて
(他の紹介)著者紹介 割田 剛雄
 1944年栃木県生まれ。1972年東洋大学大学院仏教学専攻博士課程修了後、国書刊行会に入社。編集長。1992年国書サービスを設立し、書籍の編集に携わる。東京ライフデザインアカデミー主任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 隆
 1949年新潟県生まれ。傳承文化研究所主宰・隗士塾塾長。(財)日本教育再生機構代表委員。カルピス(株)ひな祭川柳特別選定委員、JCOM川柳コンテスト審査員を歴任。百人一首や和歌を通じて日本語と伝統文化を広げる活動や、歴代天皇御製の研究に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 理策
 1963年和歌山県生まれ。東京綜合写真専門学校研究科修了。熊野を題材にした作品を発表し、国際的に注目を集める。2000年木村伊兵衛写真賞受賞。東京藝術大学美術学部先端藝術表現科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。