検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

思考ツールでつくる考える道徳   教育技術MOOK

著者名 黒上 晴夫/編・著
著者名ヨミ クロカミ,ハルオ
出版者 小学館
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007990104375.3/ク/教員資料書庫その他 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375.35 キョウイン 375.35 キョウイン
道徳教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000553279
書誌種別 図書
書名 思考ツールでつくる考える道徳   教育技術MOOK
書名ヨミ シコウ ツール デ ツクル カンガエル ドウトク(キョウイク ギジュツ ムック)
著者名 黒上 晴夫/編・著
著者名ヨミ クロカミ,ハルオ
出版者 小学館
出版年月 2019.7
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-09-105079-3
ISBN 978-4-09-105079-3
分類記号 375.35
内容紹介 思考を組み立てるのをサポートする「思考ツール」は、道徳の授業のどの場面でも使える。思考ツールの第一人者・黒上晴夫による「道徳版・思考ツール」を、小学1年生から中学3年生までの授業実践を通して紹介。
著者紹介 関西大学総合情報学部教授。著書に「考えるってこういうことか!「思考ツール」の授業」「こうすれば考える力がつく!中学校思考ツール」など。
件名1 道徳教育

(他の紹介)内容紹介 傀儡か、愛国者か?反逆者か、英雄か?命がけで独立を闘った二人の信念と野望とは。長年のスペインによる重圧、新たな占領者アメリカの残虐行為。日露戦争に勝利した日本は、解放者になるのか?多くの犠牲者を出したフィリピンの独立から日本を見つめる。
(他の紹介)目次 プロローグ―戦争の背景
第1章 リカルテの育ったスペイン統治下のフィリピンと革命
第2章 リカルテと比米戦争―アメリカ統治を拒否
第3章 リカルテの日本亡命―アメリカの統治とラウレル
第4章 日本軍のフィリピン占領と共和国誕生
第5章 日本の敗戦とラウレルの戦後
エピローグ―リカルテとラウレルの評価
(他の紹介)著者紹介 寺見 元恵
 専門はフィリピン現代史。ハワイ大学アジア学修士号取得。フィリピン大学フィリピン学修士号取得、同大学歴史学博士号取得。元デラサール大学(マニラ)文学部歴史学科、アテネオデマニラ大学文学部歴史学科講師。元ジャワルラルネルー大学(インド)国際関係学部客員研究員、元上智大学アジア文化研究所客員所員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。