蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003246741 | 385.2/サ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000555773 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
お産の民俗 特にその俗信集 |
書名ヨミ |
オサン ノ ミンゾク |
副書名 |
特にその俗信集 |
副書名ヨミ |
トクニ ソノ ゾクシンシュウ |
著者名 |
佐藤 千春/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,チハル |
出版者 |
日本図書刊行会
|
出版年月 |
1997.12 |
ページ数 |
210p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-89039-768-X |
分類記号 |
385.2
|
内容紹介 |
産の穢発生のメカニズム、そして妊産婦を永い間束縛した禁忌まみれの俗信の正体。古典の中にでてくるお産の様子や全国各地に伝わる俗信などを紹介し、庶民のお産に対する意識を探る。 |
件名1 |
出産
|
(他の紹介)内容紹介 |
頭の中のアイデアを誰かに伝えたいと思ったとき、美しい街並みや印象的な建物に感動したとき、ちょっとしたイラストが描けたらな、と思うことはないだろうか。本書は「同じ図形を重ねる」「消失点を設ける」だけで、驚くほどうまく立体的なイラストが描けるようになる方法を伝授。センスも絵心も、長いスケッチ時間も必要なし、パラパラと斜め読みするだけで貴方の絵は劇的に変わる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 最も簡単な立体―同次形法 第2章 最も簡単な立体の応用―平行移動法 第3章 簡単に遠近感を出す―相似形法 第4章 建築家のように描ける―消点法 第5章 陰影は形を立体に見せる 第6章 こんな絵も簡単に描ける!―応用編 |
(他の紹介)著者紹介 |
中山 繁信 栃木県生まれ。1971年、法政大学大学院工学研究科建設工学修士課程修了。宮脇檀建築研究室、工学院大学伊藤ていじ研究室助手を経て、中山繁信設計室設立。工学院大学建築学科教授も務める。現在、TESS計画研究所主宰。日本大学生産工学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ