蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
水の総合学習 1
|
著者名 |
七尾 純/著
|
著者名ヨミ |
ナナオ,ジュン |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2003.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 004998704 | 452/ナ/1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000613884 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
水の総合学習 1 |
書名ヨミ |
ミズ ノ ソウゴウ ガクシュウ |
多巻書名 |
水といのち |
著者名 |
七尾 純/著
|
著者名ヨミ |
ナナオ,ジュン |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2003.4 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-251-09331-3 |
分類記号 |
452.9
|
内容紹介 |
わたしたちの祖先は海から生まれました。いのちの水の誕生に出会い、生き物のからだをめぐる水のはたらきを見ていきます。水がわたしたちに欠かすことのできないものであることが、よくわかります。 |
著者紹介 |
1936年秋田県生まれ。学習雑誌編集長等を経て「七尾企画」を設立。児童向け科学写真の分野で、書籍・雑誌の企画編集を手がける。著書に「むしばくんだいすき」「タゲリ舞う里に」ほか。 |
件名1 |
水
|
(他の紹介)内容紹介 |
重要度のランク分けを事項ごとに記号でわかりやすく表示。西洋哲学にとどまらず、イスラーム哲学、インド哲学、中国哲学にも配慮。近・現代哲学を可能にした思想的土台を、古代・中世哲学との関連で詳述。宗教・科学・文学などの文化的領域の重要年代もカバー。詳細な索引付き(キーワード、著作名、人名)。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 哲学の創始者たち 第2章 理性の時代 第3章 大転換 第4章 再開と再生の時代 第5章 ルネサンス哲学―実り多いが曖昧な時期 第6章 古典期の哲学 第7章 啓蒙の時代 第8章 十九世紀―哲学と科学 第9章 哲学の二十世紀 |
(他の紹介)著者紹介 |
フォルシェー,ドミニク 1944年ヴェルサイユ生まれ。レンヌ第一大学教授などを務めたのち、マルヌ・ラ・ヴァレ大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菊地 伸二 1990年京都大学大学院博士後期課程単位取得満期退学。哲学専攻(教父・中世哲学)。名古屋柳城短期大学保育科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 杉村 靖彦 1994年京都大学大学院博士後期課程単位取得満期退学。宗教学専攻(現代フランス思想)。京都大学大学院文学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松田 克進 1991年京都大学大学院博士後期課程単位取得満期退学。哲学専攻(西洋近世哲学)。広島修道大学人間環境学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ