蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「月給百円」サラリーマン 戦前日本の「平和」な生活 講談社現代新書 1858
|
著者名 |
岩瀬 彰/著
|
著者名ヨミ |
イワセ,アキラ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2006.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005721337 | 210.7/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000727163 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「月給百円」サラリーマン 戦前日本の「平和」な生活 講談社現代新書 1858 |
書名ヨミ |
ゲッキュウ ヒャクエン サラリーマン(コウダンシャ ゲンダイ シンショ) |
副書名 |
戦前日本の「平和」な生活 |
副書名ヨミ |
センゼン ニホン ノ ヘイワ ナ セイカツ |
著者名 |
岩瀬 彰/著
|
著者名ヨミ |
イワセ,アキラ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-149858-4 |
分類記号 |
210.7
|
内容紹介 |
戦前は本当に「まっ暗」だったのか? 雑誌では出世・昇進の特集が組まれ、借家と持ち家どちらが得かを論じ、名門中学のお受験も過熱。サラリーマン大衆から見た、昭和ヒトケタの素顔。 |
著者紹介 |
1955年東京生まれ。慶応義塾大学文学部史学科卒業後、共同通信社入社。経済部デスクなどを経て、中国総局勤務。 |
件名1 |
日本-歴史-昭和時代
|
件名2 |
サラリーマン
|
書誌来歴・版表示 |
「「月給100円サラリーマン」の時代」(ちくま文庫 2017年刊)に改題 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書では身近にある健康食品・サプリの危険性を製造の背景、広告手法、科学的根拠の面から徹底追及。「ベータカロテンのサプリは体に悪い」「グルコサミンは血管の少ないひざ軟骨に届かない」「サプリは添加物だらけ」など、目からウロコのサプリの真実が満載。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 健康食品・サプリが人を殺す 第2章 なぜ健康食品・サプリは危ないのか 第3章 恐怖のダイエットサプリ 第4章 間違いだらけのアンチエイジング 第5章 抗がん健康食品・サプリの罠 第6章 健康食品・サプリの正しい選び方 第7章 健康常識のウソ・ホント |
(他の紹介)著者紹介 |
左巻 健男 法政大学教職課程センター教授。「理科の探検(RikaTan)」編集長。1949年栃木県生まれ。千葉大学教育学部を卒業後、東京学芸大学大学院修士課程修了。中学・高校の教諭を二十六年間務めた後、京都工芸繊維大学教授、同志社女子大学教授、法政大学生命科学部環境応用化学科教授を経て、2014年より現職。専門は理科教育、科学コミュニケーション(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ