蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
理科まんがとび出せ!発明・発見伝 2 朝日小学生新聞の学習まんが
|
著者名 |
上重 さゆり/[著]
|
著者名ヨミ |
ジョウジュウ,サユリ |
出版者 |
朝日学生新聞社
|
出版年月 |
2014.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009302837 | 402/ジ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000047148 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
理科まんがとび出せ!発明・発見伝 2 朝日小学生新聞の学習まんが |
書名ヨミ |
リカ マンガ トビダセ ハツメイ ハッケンデン(アサヒ ショウガクセイ シンブン ノ ガクシュウ マンガ) |
多巻書名 |
ノーベル ダーウィン 伊能忠敬 ライト兄弟 マンテル エジソン 糸川英夫 ベンツ 中谷宇吉郎 アインシュタイン 北里柴三郎と野口英世 ボルタ 山中伸弥 |
著者名 |
上重 さゆり/[著]
|
著者名ヨミ |
ジョウジュウ,サユリ |
出版者 |
朝日学生新聞社
|
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-907150-30-3 |
ISBN |
978-4-907150-30-3 |
分類記号 |
402
|
内容紹介 |
偉人たちの発明や発見をまんがで楽しく学べる本。2は、アルフレッド・ノーベル、伊能忠敬など15人を取り上げる。まんがと連動した資料とクイズで知識が身につく。『朝日小学生新聞』連載を書籍化。見返しに年表などあり。 |
著者紹介 |
少女まんが誌でデビューし、小学生向けの雑誌に多数作品を掲載。代表作に「おまじないネコチャクラくん」「ウラナにおまかせ!」など。 |
件名1 |
科学-歴史
|
件名2 |
発明-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
電球、相対性理論、飛行機、iPS細胞の発見も。世界に名を残した15人の発明・発見!理科好きになる第一歩! |
(他の紹介)目次 |
アルフレッド・ノーベル―ダイナマイトを発明 チャールズ・ダーウィン―『種の起源』を執筆 伊能忠敬―日本地図を作製 ライト兄弟―動力飛行機で初飛行 ギデオン・マンテル―イグアノドンの化石を発見 トーマス・エジソン―白熱電球を発明 糸川英夫―日本初のロケットを開発 カール・ベンツ―自動車を実用化 中谷宇吉郎―世界初の人工雪を作製 アルバート・アインシュタイン―相対性理論を発表 北里柴三郎と野口英世―破傷風菌の純粋培養に成功/梅毒スピロヘータの純粋培養に成功 アレッサンドロ・ボルタ―電池を発明 山中伸弥―iPS細胞の作製に成功 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ