検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会学をはじめる  複雑さを生きる技法   ちくまプリマー新書 460

著者名 宮内 泰介/著
著者名ヨミ ミヤウチ,タイスケ
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑009559758361/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

解離性障害-闘病記 自閉症-闘病記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000984319
書誌種別 図書
書名 社会学をはじめる  複雑さを生きる技法   ちくまプリマー新書 460
書名ヨミ シャカイガク オ ハジメル(チクマ プリマー シンショ)
副書名 複雑さを生きる技法
副書名ヨミ フクザツサ オ イキル ギホウ
著者名 宮内 泰介/著
著者名ヨミ ミヤウチ,タイスケ
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.6
ページ数 205p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-68486-8
ISBN 978-4-480-68486-8
分類記号 361
内容紹介 「調査」で聞き、「分析」で考え、「理論」で表現する…。社会のことをみんなで考えて、なんとかしたい人のための、基礎が身につく入門書。簡単な解き方などない複雑さの中で人びとはどういう道を歩めばよいのかを考える。
著者紹介 北海道大学大学院文学研究院教授。博士(社会学)。専門は環境社会学。著書に「人びとの自然再生」など。
件名1 社会学

(他の紹介)内容紹介 離人症だった妻、自閉症の娘。臨床心理士の僕は、家族のために今日も全力で疾走する―。
(他の紹介)目次 妻の章―亜空間
僕の章―廃墟
妻の章―空白の娘
僕の章―オーディション
妻の章―算数プロレス
僕の章―薄明
(他の紹介)著者紹介 矢幡 洋
 1958年東京生まれ。京都大学文学部哲学科心理学専攻を卒業。臨床心理士、矢幡心理教育研究所代表。沖縄の精神科病院で心理士として勤務ののち、東洋大学、西武文理大学などで講師を務める。テレビなど、メディアでのコメンテーターとしての活動も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。