検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

電子立国は、なぜ凋落したか  

著者名 西村 吉雄/著
著者名ヨミ ニシムラ,ヨシオ
出版者 日経BP社
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009293622549.0/ニ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

電子工業 日本-工業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000043042
書誌種別 図書
書名 電子立国は、なぜ凋落したか  
書名ヨミ デンシ リッコク ワ ナゼ チョウラク シタカ
著者名 西村 吉雄/著
著者名ヨミ ニシムラ,ヨシオ
出版者 日経BP社
出版年月 2014.7
ページ数 270p
大きさ 20cm
ISBN 4-8222-7698-0
ISBN 978-4-8222-7698-0
分類記号 549.09
内容紹介 かつて世界を席巻し、電子立国とまで讃えられた日本の電子産業は、なぜここまで凋落してしまったのか。その本当の原因を多面的な視点で解き明かす。『日経エレクトロニクスDigital』連載他に加筆して単行本化。
著者紹介 1942年生まれ。東京工業大学大学院博士課程修了。工学博士。東京大学大学院工学系研究科教授等を経て、同大学を定年退官。フリーランスの技術ジャーナリスト。著書に「産学連携」など。
件名1 電子工業
件名2 日本-工業

(他の紹介)内容紹介 かつて世界を席巻し、自動車と並ぶ外貨の稼ぎ頭だった日本の電子産業。今や、それは夢まぼろしである。そうなってしまった本当の原因は何か。多面的な視点で解き明かす。
(他の紹介)目次 第1章 大きな産業が日本から消えようとしている―日本のICT産業の貿易赤字は「天然ガス」並み
第2章 分かっていたはずの「地デジ特需」終了―日本製テレビが盛んに輸出されていたのは1985年まで
第3章 100年ぶりの通信自由化がもたらしたもの―「自由化」「モバイル」「インターネット」の大波に翻弄された通信市場
第4章 鎖国のときは栄え、開国したら衰退―市場のグローバル化で精彩を失った日本のパソコン
第5章 「安すぎる」と非難され、やがて「高すぎて」売れなくなる―日本のDRAM産業の栄枯盛衰
第6章 日本の半導体産業、分業を嫌い続けた果てに衰退―半導体産業でも設計と製造の分業で進む
第7章 アップルにも鴻海にもなれなかった日本メーカー―ファブレス・メーカーとEMSが製造業を再定義
第8章 イノベーションと研究を混同した日本電子産業―技術革新はイノベーションではない
第9章 成功体験から抜け出せるか―工本主義による保護は工業を元気にはしない
(他の紹介)著者紹介 西村 吉雄
 技術ジャーナリスト。1942年生まれ。1971年に東京工業大学大学院博士課程修了、工学博士。東京工業大学大学院に在学中の1967〜1968年に仏モンペリエ大学固体電子工学研究センターに留学、マイクロ波半導体デバイスや半導体レーザーの研究に従事。1971年に日経マグロウヒル社(現在の日経BP社)入社。1979〜1990年、『日経エレクトロニクス』編集長。その後、同社で、発行人、調査・開発局長、編集委員などを務める。2002年、東京大学大学院工学系研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。