検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和育ちのおいしい記憶  

著者名 阿古 真理/著
著者名ヨミ アコ,マリ
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池208252767383.8/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

383.81 383.81
食生活-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000032492
書誌種別 図書
書名 昭和育ちのおいしい記憶  
書名ヨミ ショウワソダチ ノ オイシイ キオク
著者名 阿古 真理/著
著者名ヨミ アコ,マリ
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.6
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-87874-8
ISBN 978-4-480-87874-8
分類記号 383.81
内容紹介 縁側で食べたすいか、西宮商店街の回転焼き、北京のおかゆ、丹波篠山の牡丹鍋…。1968年生まれの著者がこれまで食べてきたものを語る、極私的な食い意地エッセイ。ここ40年間の食の変化も明らかにする一冊。
著者紹介 1968年兵庫県生まれ。神戸女学院大学文学部卒業。広告制作会社を経てフリーに。ノンフィクションの仕事に取り組む。著書に「うちのご飯の60年」「ルポ「まる子世代」」など。
件名1 食生活-歴史

(他の紹介)内容紹介 カルピス、桜もち、イタ飯、牡丹鍋。思い出をたどれば見えてくる。1968年生まれの著者がこれまで食べてきたものを語る極私的な食い意地エッセイ。ここ40年間の食の変化も明らかに。
(他の紹介)目次 田舎で過ごした夏休み
なつかしのおやつ
初めての○○
恥かき海外旅行―異文化と出合う1
関西人の食い意地―異文化と出会う2
和食と台所
いつもの町で―家の外のおいしいもの1
誰かと囲む食卓―家の外のおいしいもの2
(他の紹介)著者紹介 阿古 真理
 作家・生活史研究家。1968年兵庫県生まれ。神戸女学院大学文学部を卒業後、広告制作会社を経てフリーに。1999年より東京に拠点を移し、ノンフィクションの仕事に取り組む。食を中心に暮らし全般、女性の生き方、写真など文化をテーマに雑誌や書籍で執筆。社会学視点から、社会が抱える課題を浮かび上がらせる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。